神戸の給食を一緒に体験!『親子 de 食育』@2017年8月27日(日)神戸市長田区・ふたば学舎にて開催


神戸市教育委員会では、小学生を含む親子(幼児同行可)を対象にした『親子 de 食育』を2017年8月27日(日)11時~13時 長田区にある“ふたば学舎”にて開催する。

昔は小学校だった“”ふたば学舎”


映画の撮影にも使用されることも



学校給食をテーマに、大学教授による講演や栄養教諭、大学生によるワークショップを実施。終了後は給食試食体験も!

◇献立:パン・牛乳・牛肉のウエスタン風・カリフラワーのスープ煮・みかんゼリー(とくれん)※給食費は1人260円必要、当日徴収。

大豆が香ばしい人気の「カミカミビーンズ」の試食もあるとか。



『「学校給食」には様々な「食」の知恵が取り入れられています。この度、家庭における食育の啓発・推進の契機として、休日に親子で参加し「学校給食」を題材に食育を学ぶ「親子 de 食育」を神戸市で初めて開催します。親子で「食」に関する正しい知識や望ましい「食習慣」について学び、最後は一緒に学校給食の人気献立を食べませんか。』と神戸市教育委員会健康教育課 吉岡さん。

◇申込方法は、FAX・ E-mailで受付。
①【参加希望者全員の氏名・年齢(小学生以下の子どものみ記載)・性別】
②【住所・電話番号(代表者のみ)】
③【連絡先のFAX番号又は E-mail アドレス】を記入。(給食を試食しない方がいる場合は明記)※締切:2017年8月25日(金)必着。定員になりしだい終了
◇FAX:078-322-6140 ◇E-mail:edu-kenkou@office.city.kobe.lg.jp

詳しい申込内容は、こちら
もうすぐ締切間近!申込みはお早めに。

開催日時 2017年 08月27日(日)
11時~13時
定員 約150名
会場 ふたば学舎 (神戸市長田区二葉町7-1-18) ≫会場Webサイト
アクセス ◇電車の場合
JR神戸線・神戸市営地下鉄西神山手線・市営地下鉄海岸線「新長田駅」下車。南へ徒歩約13分
市営地下鉄海岸線「駒ヶ林駅」下車。西へ徒歩約6分

◇車の場合
阪神高速3号神戸線「湊川IC」を下り、国道2号線を西へ5分、『大橋4丁目』交差点を直進し、左手に見える淡路信用金庫の角(信号なし)を左折。
お問合せ 神戸市教育委員会事務局学校教育部健康教育課
078-322-5790
※抽選結果の問い合わせは不可
神戸市教育委員会・神戸市立小学校 PTA 連合会共催事業
関連地図

この記事を書いた人:

ななとも
神戸で生まれ育ち、現在も神戸在住。震災を経験後、さらに神戸の温かさを再認識。実際に体験した美味しいスイーツやグルメ情報、神戸のおすすめスポットなど、人との繋がりから生まれる何かをココからお届けできればと思っています。どうぞお付き合いくださいませ。
http://news.archive.citylife-new.com/news/56592.html