ヨコオ・ワールド・ツアー  ~8月20日まで~ @横尾忠則現代美術館


8月も半ばを過ぎましたが、まだまだ暑い日が続いています。

今夏は、どこかへ旅行に行かれましたか?
まだ、どこへも旅行!遊び!!に行かれていない方、また既に楽しんだ!!という方も
横尾忠則さんの世界へ行って見ませんか?????

横尾さんが実際に使われた「旅行鞄」も展示されています。



8月20日(日)まで、神戸市灘区にある横尾忠則現代美術館では
〝ヨコオ・ワールド・ツアー〟が開催されています。

横尾忠則さんのファンの皆さま・・・情報UPが遅くなってごめんなさい。
あと1日ですが、お楽しみいただけますので、是非、鑑賞に行ってみてください!

横尾忠則さんご自身が感じた事を表現された作品がいっぱい!
見ていて、自分自身が世界旅行している気分に浸れます。
旅をされている様子が写真におさめられているので、その世界に誘われるような気分に
なります。

横尾忠則さんの作品にふれて世界旅行をしてみませんか?



横尾忠則さんがマスコミ、そして発表会に来られた皆さんを前にお話された事の中に
「自分が楽しんでした事の結果をご覧いただけると思います」と。

「旅行というのはハラハラ ドキドキ。これは作品にも言えることです」とも
お話されました。

館内では、「ニューヨーク」「ビートルズ経由インド行き」
「楽園を求めて:横尾が見た世界」「アートは世界を巡る」「ジャンルを超えて」と
見やすいようにディスプレイされています。

「ニューヨーク」は、2度にわたって横尾忠則さんの人生に大きな影響を与えた場所。
多くのアーティストとの交友する機会を得て、またグラフィックデザイナーとしての
不動の地位を確立していった礎となった場所でもあります。

1974年12月以降、横尾さんがインドを訪ねられたのは7回にもおよび、
その印象は作品にも顕著にあらわれているようです。
今企画展でも鑑賞できるので、お楽しみ下さい。

世界各国を駆け巡り制作をされ、またファンの方も世界各地に多くいらっしゃるので
「アートは世界を巡る」という言葉通り、横尾さんの作品は海外でも個展を開催
されています。
2000年にはニューヨークADC(Art Directors Clib)の殿堂入りを
果たされるなど〝世界の横尾忠則〟の世界を充分に堪能して頂けます。

海外での展覧会の為に、横尾さん自身がデザインしたポスターやその原画、
主な国際展の出品作からヨコオ・ワールドをお楽しみください。


「見せ方」をとても工夫されているのが横尾忠則さんのスゴイところ・・・



 

ユニバーシアード神戸大会は私KONも観戦しに行きました!懐かしい!!




仲良しのご夫婦。お父様が横尾さんの学生時代に先生をされていたとか…



ご夫妻には、お父様から聞かれた「横尾少年」のお話を伺いました。
横尾さんは、学生の頃から、とても器用で、細かいところまで表現され
とても巧みに製作をされていたようです。

横尾忠則さんは、必ず同窓生の皆さんを各企画展ごとに招待をされて
交流を持たれていますので、少し神戸までの距離はありますが、
仲間の皆さんは元気に来館されて楽しそうに親睦をはかっておられます。
その光景を近くで拝していると、年を重ねてこられて仲間を大事にされている
様子を感じて、こちらまで幸せを頂いている気分になります。

 

横尾さんが世界各地を訪れた証のパスポートです。歴史を感じる・・・



横尾忠則さんは、私KONの生まれた年・1964年のヨーロッパ旅行以来、
世界各地を訪ねておられますが、今企画展では「ヨコオ・ワールド・ツアー」と
題して、横尾忠則さんの作品が、まさに世界に大きくひろがっていく様子が
館内にいっぱい散りばめられています。

20日は最終日ですが、是非みなさんお見逃しなく!!!!!


8月20日(日)最終日。午前10時~午後6時までお楽しみいただけます。

開催日時 2017年 04月15日(土) ~ 2017年 08月20日(日)
午前10時から午後6時
※入館は閉館の30分前(午後5時30分迄)
参加費・入場料 一般700円 大学生550円 70歳以上350円 高校生以下無料
HP http://www.ytmoca.jp/
会場 横尾忠則現代美術館  神戸市灘区原田通3丁目8-30
アクセス 阪急「王子公園駅」下車 徒歩約6分
JR「灘駅」より徒歩約10分
阪神「岩屋駅」より徒歩約12分
お問合せ 総合案内 078-855-5607
関連地図

この記事を書いた人:

KON
宝塚で生まれ育ち、現在は箕面市在住。 この2市でしか生活をしていませんが、北摂・京阪神地区を 駆けまわっていますので、ひとつでも多くの情報をUPして いきます。 イベント&スポーツ情報にグルメの事なら、おまかせあれ!!!
http://news.archive.citylife-new.com/news/56593.html