
神戸市長田区役所まちづくり課が『親子で楽しめる!見て聞いて体験して 長田のものづくりツアー』が8月22日(火)神戸市長田区内で開催。親子連れなどが参加し、3社のものづくりを学んだ。
◇「カワノ株式会社」:社内見学
1921年創業以来、婦人靴を製造・販売。本社では職人の手で最終組立工程を行っている。

子どもの質問にも答えていた 管理本部長 河野国由さん(左手)・人事総務部長 柏木繁岐さん(右手)

靴底に金属が!体重を支える為必要なんだとか
企画開発室では、デザイン案の制作は女性、靴の立体作りを男性が担当しているそう。工場内には、職人による手作業で靴が生まれていく。

成型工程から仕上工程まで行う

「with width」の「ピタッとパンプス」グラつかず安定するのだとか
◇「株式会社 久保」:キーホルダー作り
1960年創業、靴製造用資材の企画・販売店。バックルやヒールなど数千種類も取り扱う。

代表取締役 久保篤司さん

練習をしてから本番!その心遣いが嬉しい

特小カシメ・特小足を打つ

金具・ボタンを打てば完成
各自ランチタイム後は、「ファクトリーブティック クイーン」でミシンを使った手提げバック作りを体験!朝の連続テレビ小説「べっぴんさん」の裁縫指導を担当した神戸マイスターが教えてくれる。※1人あたり700円必要
「長田区にはものをつくっている産業が沢山ありますが、区民でも知らないことも。3社の方々にご協力いただき実現することができました。」と長田区役所 田中さん。
人情深さが心地よい手作りツアーは、来年も開催予定だそう。
◇今回開催された「長田区まちづくり課 長田のものづくりツアー」の詳細はこちら!
- 長田区まちづくり課
- <ながたくまちづくりか>
- 神戸市長田区北町3丁目4番地の3
- TEL:078-579‐2311(代表)
- HP:http://www.city.kobe.lg.jp/ward/kuyakusho/nagata/