地蔵盆会  @箕面・坊島地区


8月24日(木)午後3時から箕面市坊島地区(坊島5丁目界隈)で
「地蔵盆会」が開催されます。

お盆は、亡き人やご先祖様の霊を弔う夏の行事ですが、このお盆の行事で
特に子どもたちが主人公になるお盆を「地蔵盆」と言われます。

お盆休み・・・は既に終わっていますが、お盆の時期を過ぎて、秋だよぉ~と
聞こえ始めるこの時期に、もうひとつのお盆の行事である「地蔵盆」が
開催されます。


「地蔵」とは言わずと知れた「お地蔵さま」のことです。
お地蔵さまは、お釈迦さま入滅後、弥勒(みろく)菩薩様が現れるまでの間、
すべてのものに救いの手を差し伸べてくれる仏さま。

お地蔵さまは、その地域は勿論のことですが、子供の守り神でもあります。
地蔵菩薩の縁日(旧暦7月24日)8月24日に開催される地蔵盆。

各地域によっても開催日が、8月24日を挟んで、2日ないし3日間に
わたって違う事もあるようですが、私KONの住む、箕面市坊島地区の地蔵盆は
毎年、8月24日に開催されています。

〝よい子のみなさん おまいりください。プレゼントを用意しています。〟
・・・と坊島地区のいろんなところでポスターが掲げられています。

すべては、皆つながっている・・・・・というのが、仏教の考え方のようですが、
どうぞ子どもも大人もみんなで地蔵盆会に行ってみませんか?

開催日時 2017年 08月24日(木)
8月24日(木) 午後3時から
会場 箕面市坊島5丁目7番周辺
お問合せ
関連地図

この記事を書いた人:

KON
宝塚で生まれ育ち、現在は箕面市在住。 この2市でしか生活をしていませんが、北摂・京阪神地区を 駆けまわっていますので、ひとつでも多くの情報をUPして いきます。 イベント&スポーツ情報にグルメの事なら、おまかせあれ!!!
http://news.archive.citylife-new.com/news/56692.html