わくわく体験!「苦楽園ワークショップマンスリー」に参加しました


西宮市の苦楽園口周辺にて開催されている「苦楽園ワークショップマンスリー」。
8月1カ月間を通して、数多くのワークショップが開催されています。今回はその中で私が参加したものをレポートします。


◇8月19・20日開催「切手と封筒で絵封筒をつくろう!!」(ギャラリー6c)

キャンバスは無地の封筒。ここに好きな切手を選んで貼り、そこから自由にイメージを膨らませていき、世界に1つだけの封筒が作れるというものです。3歳の娘と参加してきました。

サポートをしてくださったのは、コラージュ作家・グラフィックデザイナーの山本佳世さん。楽しくできるようにと山本さんがほめてくださるので、やる気倍増の娘。画用紙や折り紙をちぎったり、貼ったり。ペンや色鉛筆で描いたり、塗ったり。普段ならすぐに他のことに興味が向かってしまうのですが、ずっと集中して進めていました。

切り口がギザギザに切れるハサミに興奮



そして完成したのがこちら。

世界に1つだけの絵封筒が完成しました



山本さんのコラージュ絵封筒



今回は娘との参加でしたが、切手からイメージを膨らませながら絵封筒を作る過程は、大人も夢中になれそうなプログラムでした。


◇8月6・13・20・27日開催「Blog jelly そうだ、ブログ、書こう!」(にしのみやCoworkingコワクラ)

コワクラとは、夙川駅すぐにあるコワーキングスペースです。様々な業種・職種の方たちが集い、それぞれに仕事を進めています。利用者同士で情報交換ができたり、それによって新たなアイディアが浮かんだりというメリットもあるそうです。

にしのみやCoworkingコワクラ



このワークショップは、普段は自宅で作成しているブログやコラムなどをコワーキングスペースで書いてみよう、というもの。ということで今回は、コワーキングスペースを体験しながら、本記事を書くことにしました。

ワークショッププログラム



ワークショップ名にある「Blog jelly」とは、ジェリービーンズをイメージしているそうです。年齢も職業もバラバラな人たちが、同じ空間を共有しながらも、それぞれが独立して自分の作業を進めている様子は、まさにビンに入ったカラフルなジェリービーンズのようです。


普段は自宅でしている作業が周りの空気に刺激されることで、より集中して進められました。

お店ごとに様々なプログラムが用意されていた「苦楽園ワークショップマンスリー」。
貴重な体験をすることができました。


この記事を書いた人:

なな
結婚を期に西宮市に転居してきた1児の母です。初めての関西でしたが、地理にもかなり慣れてきて、もっともっと行きたいところがたくさん!これからも色々なスポットに足を運び、情報を発信していけたらと思っています。 子供と出かけることが多いので、子供と一緒に楽しめるおでかけスポットや、ほっと一息つけるスポットなどについて書いていきたいと思います。
http://news.archive.citylife-new.com/news/56842.html