
越木岩地区秋の風物詩、だんじり巡行が9月22日(金)、23日(土・祝)に行われる。
見どころは、苦楽園口駅前での「練り回し」。[9月23日(土・祝)19:00~20:00]
越木岩壱番・弐番だんじりに西宮神社若戎会のだんじりが加わり、華麗で勇壮な練り回しが行われる。ライトアップされた駅前広場が熱狂に包まれる瞬間だ。
また、コープ苦楽園店前の通りで行われる親子だんじり体験では、だんじりの引綱を曳くなどの体験をすることができる。[9月23日(土・祝)15:40~16:40]

昨年の様子
期間中、越木岩地区を巡行するのは、越木岩青年会OB会・壱番会が曳く壱番だんじり、越木岩青年会が曳く弐番だんじりの2台。「それぞれに異なる装飾も見てもらえたら」と話すのは越木岩地車保存会の多田豊さん。
今年新調された壱番だんじりの鬼板には、越木岩神社がイメージされたという力強い眼光の龍の彫刻が。鬼板とは、だんじりの屋根部分の正面につけられた装飾で、だんじりの顔ともいえる部分だ。また弐番だんじりの周りに巻かれている幕には、越木岩の歴史が描かれているとのこと。
「法被を着ているときは禁酒、祭が終われば祭りの跡は残さないことを伝統として守っている」と力強く語る多田さん。何日もかけて飾り付けた提灯なども、祭り終了後の23日の夜間に一斉に片付けてしまうとのこと。
地域に愛され、伝統を引き継いできた越木岩のだんじり。迫力あるだんじりと、携わる人たちの清々しい心意気を感じられるイベントになりそうだ。
巡行経路の詳細についてはコチラ。
開催日時 | 2017年 09月22日(金) ~ 2017年 09月23日(土) 8:00~22:00 |
---|---|
会場 | 越木岩地区 |
お問合せ | 越木岩地車保存会 多田さん TEL: 090-1895-8662 |