今年も実がなりました!!!


昨年の11月、ちょうどイチョウの季節が終わろうとしていた頃・・・
本格的に北大阪急行延伸工事が始まり、それと同時に、船場地区(東側)に
そびえ立つイチョウの樹々が切られる・・・というかゴッソリ無くなってしまいました。

私が箕面に住み始めて20数年経過しましたが、箕面市内、特に新御堂筋の脇に
街路樹として見ていたイチョウの木に銀杏がたわわに実をつけたのを見て
「あぁ~今年も秋が来たなぁ~」(だいたい9月半ばに・・・)と思い、
秋の到来、秋という季節を感じる事が出来ていたので、イチョウの樹々が
無くなってしまったので、今年の秋は、いつ秋を感じる事ができるんだろう?と
思っていました。

そんな私の中に、今年も秋がやって来ました!!!


そうですっ!!!船場地区の西側にはまだイチョウの樹々がありました!

我が家と千里中央までの往復路、チャリンコを走らせていますが、
R171萱野交差点から千里中央へむかう萱野4丁目、5丁目、船場西1~3丁目界隈で
は見つけられていませんが、ちょうど箕面市と豊中市の境界線あたりの千里緑地あたり
から新千里東町1交差点までの間(新千里西町3丁目)の街路樹になっているイチョウに
たぁ~くさん銀杏が実をつけていました!!!!!!!!!!
よかったぁ~~~!!!!!!!!!!

見えるかなぁ~今年もたくさん実をつけていました。ホッとしたぁ~~~



秋という季節を感じる事が出来ました。

この画像は、9月19日の昼休みにチャリを走らせてパチリ。
これから10日ほど経過しましたが、更に実がたくさん!!!天気の良い日には
朝早くから袋を持った方が銀杏収集をされています。
※銀杏を拾われる方は通行人、自転車に充分気をつけて、通行の妨げに
ならないように気をつけてくださいね。

このゾーン(千里緑地から新千里東町1交差点の間の坂道)にいっぱい!



♪あぁ~きが きぃたぁ~(秋が来た) あぁ~きが きぃたぁ~ ココにぃ来たぁ~


この記事を書いた人:

KON
宝塚で生まれ育ち、現在は箕面市在住。 この2市でしか生活をしていませんが、北摂・京阪神地区を 駆けまわっていますので、ひとつでも多くの情報をUPして いきます。 イベント&スポーツ情報にグルメの事なら、おまかせあれ!!!
http://news.archive.citylife-new.com/news/57677.html