
吹田市中央図書館にて、2017年11月から2018年2月にかけ「住まいの絵本と出会う~絵本から読みとく暮らしの文化~」と題した連続講座が実施される。こちらは大人向けの無料講座(1歳10カ月より保育もあり)。
講師となるのは、「NPO法人 子どもと住文化研究センター」の一級建築士の方々。いろいろな「家」や「暮らし」をテーマにした絵本を、建築の視点から100冊以上紹介してもらえるとのこと。時代とともに変化してきた住文化について知ることができる。
・第1回:2017年11月16日(木) 「住まいの絵本の魅力」
講師:北浦かほる(NPO法人 子どもと住文化研究センター 理事長)
・第2回:2017年12月21日(木) 「住まいの絵本からみた暮らしの中の音(1)」
- 生活の中の自然と開発の音 –
講師:谷口美樹子(NPO法人 子どもと住文化研究センター)
・第3回:2018年1月18日(木) 「住まいの絵本からみた暮らしの中の音(2)」
- モノ・空間を通して人に働きかける音 –
講師:上田仁美(NPO法人 子どもと住文化研究センター)
・第4回:2018年2月15日(木) 「暮らしを豊かにする音を考える」
- ワールドカフェ形式のワークショップ –
それぞれ1冊でも楽しめる素晴らしい絵本を、住まいのプロと一緒にまとめて見比べることで「なるほど」と驚く新しい発見が生まれそう。絵本に興味のある方や、建築や家に興味のある方必見の講座だ。
吹田市中央図書館に直接来館か電話にて申し込みを受け付け中(TEL:06-6387-0071)。
講座詳細についてはコチラ。
開催日時 | 2017年 11月16日(木) ~ 2018年 02月15日(木) 10:15~12:00 |
---|---|
定員 | 先着50名(18歳以上、子ども同伴不可) |
参加費・入場料 | 無料 |
HP | http://www.lib.suita.osaka.jp/index.php?action=pages_view_main&block_id=2166&page_id=229&active_action=announcement_view_main_init#_2166 |
会場 | 吹田市中央図書館 3階 第二集会室(開場 10:00~) ≫会場Webサイト |
アクセス | JR「吹田」駅から徒歩15分 阪急「吹田」駅、「豊津」駅から徒歩10分 |
お問合せ | 吹田市中央図書館 TEL:06-6387-0071 |
手話通訳・要約筆記:あり。申し込み〆切:10月31日(火)