楽しく美味しく【イタリアを勉強する会】@fun field(ファンフィールド)


イタリアが大好きなシェフ山本峻平氏が、
日々、腕を振るっておられる箕面駅近くにあるfun fieldさんにて、
イタリア20州を20回にわたって、
各州の文化や歴史、特産物などを学び、
プラスα、簡単なイタリア語を勉強し、
州がわりの食事会を堪能するという
イタリアのことを五感で学ぶことができる会が、
6月16日より2ヶ月に1回のペースで、第3月曜に開催される。

6月16日スタートに先がけ、プレイベントが開催された様子とともに、
【イタリアを勉強する会】のご案内。

講座講師は、
大学でイタリア語の講師をされておられる箕面在住20年のジュゼッペ フイーノ氏。
received_m_mid_1398666712722_953cfeb9436c070590_0
プレイベントに選ばれた州は、
ジュゼッペ フイーノ氏の故郷であるカラブリア州。
幼少の頃の思い出話も交えてながらカラブリア州とは、
どういう州なのか、多様な面から話された。
参加者の皆さん、真剣に聞き入っておられ、メモも、しっかり取っておたれた。

簡単なイタリア語講座は、
イタリア語で、あいさつをしましょう。っというプリントが配られ、
皆さんで、声を出して、イタリア語で挨拶の練習。
最終、一人づつ、皆さんの前で、挨拶の練習も。
RIMG4055
講師のフイーノ氏、参加されておられた皆さん、
とても暖かく優しいフレンドリーな方々、
お一人で参加されてる方も多かった。
初顔合わせ同士でありながら、
皆で、ワイワイ楽しく勉強する事ができる会だと実感した。

約1時間のイタリア講座で学んだ後は、
胃袋でイタリアを感じる時間。
ここからは、シェフ峻平氏の出番だ。
カラブリア州にちなんだ、
お料理が、続々と出てくる出てくる。
Buon appetito!
:ロザマリーナ、ナスのスカピーチェ
:イワシのマリナート トロペア風
:カラブリアサラダ
:バッカラとジャガイモのコロッケ
:ラガネチェーチンドゥイヤとリコッタのリガトーニ
など、
イタリアを楽しむ会のコピー
そして、
今回のメインディッシュは、ウサギのポルケッタ風
RIMG4085

頭も心も胃袋も、イタリア カラブリア州を満喫。

*飲み物は、参加費とは別途にはなるが、
その時のお料理に合うシェフおすすめのグラスワインなどもあり。

「イタリアが大好きで、楽しい事が大好きなんです。
皆で楽しめる会を開きたいという思いから、
【イタリアを勉強する会】を開催することに。」
っと笑顔で話して下さった峻平シェフ。
店内も、アットホームな雰囲気で、とても心地よい。
お母様の久美子さんと看板犬ネロちゃんと共に、
ほのぼのした雰囲気でお店を営業されている。
RIMG4097

6月16日【イタリアを勉強する会】の州は、今のところ、未定。
さて、どこの州に妄想の旅に出れるのであろうか。
楽しみだ。

どなたでも、気軽に参加できる【イタリアを勉強する会】

■日時 6月16日(その後、第3月曜 2ヶ月に1回ペースで開催)
時間 19時よりスタート、およそ2時間半

■定員 20名

■参加費 各回¥3500

今後の詳細、ご予約は、
fun fieldさんのFacebookページ
又は、お電話にて、ご確認下さい。
Tel 072-724-1270

fun field
<ファンフィールド>
大阪府箕面市大阪府箕面市箕面6-9-14ロジュマン箕面
TEL:072-724-1270
HP:https://www.facebook.com/pages/Fun-Field/423194147738837
営業時間 11:00 - 14:30, 18:00 - 22:00
定休日 木曜日
アクセス 阪急箕面線箕面駅下車、徒歩5分
駐車場
関連地図

この記事を書いた人:

ソルシエ
アート大好きッ! 楽しいコト、素敵なコト、美味しいコト、大好きなです! アートを身近に感じて頂けたら、嬉しいなっという思いを込めて、アート情報を中心に、 色々な情報を紹介させて頂きたいと思います!
http://news.archive.citylife-new.com/news/5885.html