
開業されて今年で88年。永らく関西のホテルとして人気のあった
『六甲山ホテル』が2017年12月31日に閉業となります。
私KONは、子供の頃、ピアノの発表会の後や書道展で入賞した時に
今は亡き祖父や父が「ご褒美」として必ず予約をして食事に連れて行って
くれた場所です。

標高768メートルの″緑のオアシス″として利用されていたホテルです!
大人になってからは、家族と一緒に訪れたのはもちろんですが、大事な仲間と
一緒に時間を過ごす為に度々訪れた場所でした。
六甲山の夜景は「100万ドルの夜景」なんて聞きますが、私KONにとっては
1000万ドル、いえいえ、それ以上!!!!!の素敵な夜景を何度も見せて貰えて
気持ちをゆっくりさせる事のできず場所でした。

私が先月訪ねた時も好天でしたが気温は10℃でした
2年後には、新しい経営母体としてホテルは開業されるようですが、
今のホテルグループ内では、宿泊されるお客様にとっては、明日のチェックアウトの
午前11時に、そして宿泊のお客様以外のお客様にとっては、スカイレストランの
「レトワール」が朝食タイムの営業で終わとなります。
先程、エフエム宝塚時代にお世話になった方がいらっしゃるので電話で挨拶を
させて頂きましたが「長い歴史に終わりを迎えるのは残念ですが、関西はもとより
海外の方にも多くご利用して頂いたホテルでしたので、皆さまのよき思い出に
六甲山ホテルを心に留めていただけると嬉しいです」と。
このあとレストランの営業時間をご案内します。
◇日本料理「瀬戸」
◇軽食・喫茶・バー「Top of Rokko」
いずれも12月30日(土)ディナー営業時間までご利用できます。
◇スカイレストラン「レトワール」
朝食営業時間までご利用できます。

チャペルも併設いているので毎週日曜は礼拝をされていたんです

六甲山ホテル 旧館は「阪神間モダニズム」に選ばれています。 ↓ ↓ ↓



平成19年11月に、経済産業省より「近代化産業遺産」に認定されています。
今のところ、この旧館については残しておくようにすすめられているようですが・・・。
館内も見納めなのでココにアップしておきます。



天井が、とても高いホテルでした。歴史を感じる・・・

フロントで「いらっしゃいませ」といつも迎えてくれていました

六甲山を彩り生息している植物の名前が掛けてありました

文字を右から読み書きしているところに、このホテルの歴史アリ!
秋篠宮さまご家族をはじめ皇族の方も利用されていた由緒あるホテル、
明日の朝食をいただきに友人と訪ねてお別れしてこようと思います。
車を利用すると三宮市街地から約20分、宝塚からも約50分で行ける
ホテルがなくなるのは淋しいです。



たくさんの!本当に、い~~~っぱいの素敵な楽しい思い出を有難う!!!

- 六甲山ホテル
- 神戸市灘区六甲山町南六甲1034
- TEL:078-891-0301
- HP:http://www.hankyu-hotel.co.jp/hotel/rokkosanh/
アクセス | 車で三宮市街地から約20分、宝塚方面より約50分 |
---|---|
駐車場 | あり |