日本有数の酒どころで新酒はいかが?「西宮蔵開2018」


早春の風物詩、酒蔵開き。新酒ができる時期に合わせて今年も日本各地で開催が予定されているが、全国に名高い酒どころ・西宮でも2月~3月にかけて「西宮蔵開2018」が行われる。西宮市民はもちろん、県外からも多くの人が訪れるイベントだ。

「白鹿」での昨年の蔵開きの様子



西宮を代表する六蔵が自社の酒蔵を一般開放し、新酒の飲み比べ(有料)や酒蔵見学会(人数限定・先着順)などを実施予定。各会場の入場は無料。

「徳若」での昨年の蔵開きの様子



各蔵元の蔵開実施日は下記の通り。

・寳娘(たからむすめ)~創業250年の伝統の酒「しぼりたて新酒」無料試飲&灘五郷唯一の木造蔵見学~
2018年2月3日(土) 11:00~16:00 【会場】大澤本家酒造

・徳若(とくわか)~しぼりたて新酒堪能~
2018年2月10日(土) 11:00~16:00 【会場】万代大澤醸造

・白鹿(はくしか)~蔵開きソトノミフェス‐つくる。新たな日本酒の世界‐~
2018年2月17日(土) 10:00~15:00 【会場】辰馬本家酒造本社敷地内

・日本盛(にほんざかり)~新酒蔵開き~
2018年2月24日(土) 10:00~15:00 【会場】煉瓦館北側日本盛工場敷地内

・大関(おおぜき)~蔵開き~
2018年3月3日(土) 10:00~15:00 【会場】大関寿製品庫

・白鷹(はくたか)~「しぼりたて生原酒」を楽しむ一日~
2018年3月4日(日) 11:00~15:00 【会場】白鷹本蔵東側

「お酒に合うフードやスイーツの販売や、子どもでも楽しめるプログラムのある会場もあります。西宮の個性豊かな酒蔵をこの機会にぜひ巡ってもらえたら。」と担当者。蔵開き当日は、会場にて周辺の飲食店マップも配布予定。西宮の美味しいモノが堪能できる1日となりそう。

各蔵元のイベント詳細はコチラから。

開催日時 2018年 02月03日(土) ~ 2018年 03月04日(日)
開催時間は会場毎に異なるため、下記HPにて確認を
参加費・入場料 入場無料(試飲は基本有料)
HP http://nishinomiya-kanko.jp/kurabiraki/
会場 西宮市内6会場
お問合せ 西宮日本酒振興連絡会 TEL:0798-35-3071

この記事を書いた人:

なな
結婚を期に西宮市に転居してきた1児の母です。初めての関西でしたが、地理にもかなり慣れてきて、もっともっと行きたいところがたくさん!これからも色々なスポットに足を運び、情報を発信していけたらと思っています。 子供と出かけることが多いので、子供と一緒に楽しめるおでかけスポットや、ほっと一息つけるスポットなどについて書いていきたいと思います。
http://news.archive.citylife-new.com/news/60805.html