
防災というとついつい難しく考えがち。神戸市中央区にある神戸市危機管理センター防災展示室には、自ら考えて備え、判断し、行動するの3つをテーマに防災グッズ情報などが展示されている。

神戸市役所1号館裏側

わかり易いイラストで紹介
防災ゲームも種類豊富。子どもと遊びながら防災知識を学ぶにはいいかも。

「みんなで遊んでたすカルテット」
家具転倒防止には、家具下にすべり止めを引く方法や雨よけだけでなくトイレ時の目隠しにもなるレインコートも紹介。

4役も兼ねるレインコート
防災用に購入した食料もついつい賞味期限が過ぎてしまうという方も多いのでは。ぜひ試してほしいのが、ローリングストックという方法。毎日の生活で必要なものを少しだけ多めに買い、使ったら買い足していくことで定期的に食料を蓄えることができる。これなら長期間保存することもなく食品ロスを防げることもできる。

ローリングストックは取り組みやすい

資料も持ち帰りOK
家具の下敷き防止には、寝室には家具を置かないなど身近にできる防災対策。自分で自分の身を守るには、家族を守るにはどうすればいいかと改めて考えるきっかけになった。
神戸市危機管理センター防災展示室は、入場無料。土日祝もオープンされている。

- 神戸市危機管理センター防災展示室
- <こうべしききかんりせんたーぼうさいてんじしつ>
- 神戸市中央区加納町6-5-1
- TEL:078-322-6239
- HP:http://www.kobe-sonae.jp/exhibition/
営業時間 | 10:00~18:00(土日祝も開催、年末年始は休館) |
---|---|
定休日 | 年末年始 |
アクセス | JR「三ノ宮」駅、阪急・阪神「神戸三宮」駅、神戸市営地下鉄山手線「三宮」駅下車 市営地下鉄海岸線「三宮・花時計」駅下車徒歩 |
駐車場 | なし |