
2月20日(火)まで開催している企画展!
今企画展は、今までと少し違う〝お客様層〟なんです。
私KONも、東京・仙台から来た友人を連れて一緒に訪れましたが・・・。
この企画展では、いろんな流行、カルチャーが生まれ、編みだされた1980年代。
バブリーなんで最近ではよく耳にしますが、まさにその年代。
ファンシーグッズも、たくさん出てきました。
当時、おこずかいを貯めて、好きなキャラクターグッズを買った!という方も、
今では40~50代のオトナになっておられると思います。
私も友人もそんな”ひとり”です。
昭和の佳き時代を知らない、今の10代、20代の世代の方には、これらが新鮮に
映って、今の時代、また注目を集めているんです。

当時を懐かしみながら御覧になっていますよ!
館内では、親子2世代で訪れて、お母様がお子さんに少し自慢げに?キャラクターの
話をされていたり、40代?50代?と思われるご夫婦の会話では「コレ、私買った!」
「お手伝いして母親におねだりして買ったのよ!!」「このキャラクター、姉貴がもって
いたのを覚えている」と仲睦まじい様子が。
また、3世代で来られていたご家族からは、御祖母さんがお孫さんに「あなたのお母さんに
頼まれてこのキャラクター、よく一緒に買いに行ったのよ」と言われていて、
「なんだぁ~お母さんも、好きなモノ、よく買って貰っていたんやん!僕にも好きなモン
これからは買ってよ~」という会話も聞こえてきました。

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 今でも人気のキャラクター ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

『昭和的ガーリー文化研究所』で人気の、ゆかしなもんさんの協力を得て、
1000点を超えるコレクターからセレクトしたグッズ(当時の)がいっぱい!!
「これ、持っていた!」というグッズが沢山あり、「わぁ~あの時、使わずに大事に
とっておけばよかったぁ~」と思ったくらいです。

懐かしいぃ~と唸ってしまいました。

仲良しのお友達に缶ペンケースを誕生日にプレセントしたよぉ~

当時を思い懐かしみながらお楽しみ下さいね!
↑ ↑ 手塚治虫さんの作品からは、ガーリー代表として「ユニコ」が!!!!!
30年近くたっても、色褪せない世界!是非、お楽しみ頂きたいと思います!!!
会期は2月20日(火)まで!

今回は、嬉しいね!会場内の撮影OKです。マナーを守ってお楽しみ下さい!

インスタ映えするグッズもあるよぉ~!!!

皆さんも「子供の頃の宝箱」があれば開けてみるのもイイかも!

マナーを守ってお楽しみ下さいね。
◇第73回企画展:予告◇
平成30年3月1日~6月25日 「テヅカツ!~手塚治虫✕アイカツ!シリーズ~」
開催日時 | 2017年 10月27日(金) ~ 2018年 02月20日(火) |
---|---|
参加費・入場料 | 大人:700円 中学生・高校生:300円 小学生:100円 |
会場 | |
お問合せ |

- 宝塚市立手塚治虫記念館
- 宝塚市武庫川町7-65
- TEL:0797-81-2970
- HP:http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/tezuka/
開館時間 | 午前9時30分~午後5時(入館は閉館30分前の午後4時30分) |
---|---|
定休日 | 水曜日 ※来る2月21日(水)~2月28日(水)まで次回開催展示替えの為、休館します。 |
アクセス | 阪急・JR「宝塚駅」より徒歩約10分 阪急「宝塚南口駅」より徒歩約8分 |