パナソニックオープン ゴルフチャンピオンシップ2018   ~茨木カントリー倶楽部 西コース~


日本国内・男子ゴルフツアーが開幕し、第2戦の
『パナソニックオープン ゴルフチャンピオンシップ2018』が現在、熱戦開催中!

会場は、茨木カントリー倶楽部・西コース(茨木市大字中穂積25番地)!!!

私KONは初日(第1ラウンド)19日にオジャマしてきました!
予選ラウンド(19・20日)の2日間は、アマチュア3名とツアープレーヤーを
あわせて140を越す選手の戦いが朝6時45分からスタート!!!

22日(日)最終日まで朝6時30分からインサイドロープツアーが受付されます!



選手の入り時間も早いですが・・・
今大会では、憧れの選手を間近に見れるチャンスとして〝インサイドロープツアー〟が
開催されるので、その受付が開門の朝6時30分から受付開始ということで、
熱心なファンの方は、各組定員4名の枠で先着順の為、開門と同時に猛ダッシュで
総合案内所に駆けつけられたファンが多数いらしたと聞きました。

・・・私は、まだその時間、朝ごはんをパクついていましたが。

受付は、総合案内所で「どの組に参加したいか」選んでいただきます。
参加費は無料ですが、チケットの半券提示をしてくださいね。
また観戦ホールは「1番~9番ホール」になっています。
未就学児の参加がご遠慮いただいております。ご了承ください。
また参加中は、係員の指示に従いプレー中の選手の妨げにならないよう注意して下さい。

枚方から朝7時30分に到着して観戦して楽しめました!!!



朴ジュンウォン・富村真治・Rガンジー組についてインサイドロープツアーに
参加された方に9番ホールあがってこられたところ話を伺ったところ・・・
「今まで現地で観戦は何度もしていますが、ロープ内での観戦は迫力がすごい!と
思いました。ボールが飛ぶスピードは音で体感できますが、その音が凄いんです!」と
興奮ぎみにお話していただきました。
確かに近くで聞くボールの音は打点によって違うと思いますがドンピシャで当たった
時の音は「バシッ」でなく「ビュッ」でもなく・・・「パシュッ!」と弾けた音が
聞こえてきます。目の前でのプロの技を見る事ができて喜んでおられて
「早く見に来たかいがありました。土曜、日曜の観戦時にも申し込もうと思います!」と。

近藤プロのファンも体験・・・目の前でプロの1打を見ています!



このお二人は、近藤智弘プロのファンでした。
実は、知り合い・お友達でもナイのですが、応援しているプロが同じということで
会話も弾んで熱心に観戦されていました。
そうなんです!ゴルフが好き!応援しているプロが同じ!という事だけでも
この企画はとても楽しめると思います。

インサイドロープツアーが終わったあとで係員の方に感想を…



係員が必ず終了後は確認の為、お名前などをお伺いすると共に感想を聞かれます。
その際に、楽しかった事はもちろんですが、「どの位の距離まで近づいてみてよかったの?」
などの疑問点や改良してほしい要望などもお伝えできるようです。
この企画が好評であれば継続していきたいと考えておられます。
21日、22日も是非、お楽しみくださいね。貴重な体験ができます!!


21、22日はザ・ギャラリーホールでワイワイと楽しんで!!!



ゴルフ観戦時のマナーのひとつに「静かに節度をもって」とありますが、
21、22日の2日間、17番ホール(10時から15時の間)ショートホールだけは
グルーンDJの掛け声に合わせてドリンク片手にワイワイと観戦が楽しめるイベント開催!
この企画は関西では初!!!その名も『ザ・ギャラリーホール』!!!!!
ホールに居ながら憧れの選手の写真を撮る事も可能です。(マナーは守ってね!)
上記画像のようにパラソルの下でドリンクを頂きながら熱戦を楽しんでください。
ナイスバーディ!!!を目の前で見た時には・・・ぜひ拍手と一緒に大きな声で
盛り上げてみては。サプライズがあるかも!?

ほかにも・・・”ヒカリ”でスタンプラリー『ナイスショット』

会場内に設置された”ヒカリ”の発信機にかざしてスタンプGET!



6種類のスタンプ全部集めるとパナソニックオープンオリジナルグッズが貰えます!
またアンケートにご協力いただいた参加者全員にドリンクプレゼント!!

◎『キッズエリア』は21、22日に1番ホール(ティグラウンド)に設置されます。
小学生、中学生が対象です。ゴルフをしたことがないお子さんも楽しめますよ。
目の前で迫力あるプロの姿をみて応援してくださいね。

◎『公開インタビュー』21、22日
ホールアウト後のギャラリーの皆さん向けの上位選手による公開インタビューが
ギャラリープラザで開催されます。応援しているプロはもちろんですが
このようなプロもいるんだ!と新しい発見があるかも!?!

◎『女子プロゴルファーとまわる観戦ツアー』22日(日)のみ
パナソニックオープンレディースに出場した女子プロ選手が「女子プロならではの
視点」で観戦ツアーを開催されます。
1回目:11時から12時30分(予定) 2回目:13時から14時30分(予定)
受付:総合案内所にて当日6時30分から開始。受付で参加したいツアーを選んで
下さい。定員をこえた場合は抽選になります。無料ですがチケット半券提示して下さい。

出場しているプロの情報がないじゃないの!と思っておられる方・・・
ここからはKONがパチリ!してきたプロをアップしていきます。

まず、ホールアウトされてファンサービスをされていたプロを発見!

今季は各大会毎にピンフラッグが用意されています



国内ツアー開幕戦となった「東建ホームメイトカップ」でみごと初優勝を
おさめられた重永亜斗夢(しげなが あとむ)プロ。
“まだ試合中なので、もう少しこちらへ”と9番ホールグリーンではカップインを
決めようとしているプロがいるので静かにしないといけない為に、
ファンの方を誘導されてサインに応じておられました。
サインを書いてもらえる様に各大会毎にピンフラッグが発売されています。
このピンフラッグの売り上げも一部チャリティ寄付をされます。

このギャラリーの多さは!9番に上がってこられるのは・・・



地元大阪在住の山下和宏プロ。ファンの皆さんにとても優しいプロ!



今シーズン会長に就任した石川遼プロは大勢のギャラリーを引き連れて…



↑ ↑ 19組には山下和宏プロ、石川遼プロ、そしてシニアツアーとレギュラーツアーを
二足の草鞋?!状態で活躍されているプラヤド・マークセンプロの3人がこの日1番多くの
ギャラリーを帯同されていました。

他にもココで紹介したかったプロがいたのですが・・・残念ながら決勝ラウンドに
進めなかったので来月5月に兵庫県で関西オープンが開催されるので開催前に
注目選手としてアップします。

決勝ラウンドには予選ラウンド2日間戦って1アンダー(-1)までの62人が
頂点=優勝めざしてコマを進めていかれます。
だれが1番眺めのイイ、優勝をつかみとるのか?
アツイ戦いはあと2日間お楽しみ頂けます!是非ナマでゴルフ観戦をして頂きたいと
思います!

◇◆◇日本ゴルフツアー機構の広報部・古橋みづきさんにお話を伺いました◇◆◇

爽やかな笑顔で応対してくださったのは、この方!

古橋さんも10歳からゴルフをされているのでゴルフの魅力を体験もふまえて発信されます!



毎年、日本ゴルフツアー機構ではテーマを設けておられます。
今シーズンは〝発展に努める〟です。
青木功プロが会長に就任されて今年で3年目。いろんな工夫をされて活動に
取組まれています。
青木プロが就任1年目の時は〝人を育む〟、昨年の2年目は〝共に歩む〟でした。
今シーズンの〝発展に努める〟に込めた思いを伺うと・・・
「青木会長が発信されていますが、ここまで積み上げてきたものを糧に、
トーナメントに携わるすべての人が共に歩み一層の発展をめざして、成果が出る
までの道筋をつける意味をこめてスローガンを掲げられました」とお話して
頂きました。

古橋さんご自身も10歳の頃から親御さんの影響でゴルフをはじめて
大学生時代まで選手として活躍されていました。
就職する際に、まわりのいろんな方からもアドバイスを受けて現在の仕事に
取組まれています。お仕事をされて何年ですか?と聞いてみると

「まだ4年です」という答え。

4年という期間は、人によって様々だと思いますが、
「もう」4年の人もいれば「まだ」4年の人も・・・古橋さんは後者の「まだ」と。
よくよく聞いてみると「この業界は本当に長い間お仕事をされている方が多くて
まわりの皆さんはベテランの大先輩ばかりで、私は教わる事が多いんです」と。
男子ツアー担当なので、確かに男性社会いいますか、男性の多い業種の仕事だと
思います。実際、私が伺ったプレスルームでは、見渡したところ女性は古橋さんひとり。

でも、そんな中、古橋さんは女性目線できめ細やかな取り組みにチカラを注いで
おられます。女性ならでは!と気づいて取り組みできる事があるようです。

′インスタ映え′という言葉がありますが、インスタグラムを活用してオススメの
注目の若手イケメン選手の紹介をされています。
こういった取り組みで選手の皆さんがアピールできる場として活用されています。
これから活躍される、、、この選手を応援してみませんか?という感じで
クローズアップして紹介されています。コレは要チェックだ!!!!!
2年後の東京オリンピックではゴルフの競技もあるので、オリンピックに出場
するかもね・・・ですよ。
テレビや新聞で取り上げられているプロだけではありませんよ~!
私KONもこれは大きな声でお届けしたいメッセージです。

ひとりでも多くの方にゴルフの魅力を伝えていけるようにサポートしていきたいし、
また喜んでいただけるようにしていきたい!と意気込みをお話して頂きました。
いかに、楽しんで頂けるか・・・ファンサービスを充実させていけるように、
男子ツアーが低迷しているという声を危惧されていましたが、古橋さん自身、
プレーヤー(選手)の気持ちもわかる、そして縁の下のチカラもち!で、
サポートしていく現在の仕事の立場、事情もわかる、両方の立場がかわると
いうのは、物凄い強みだと思うので、これから発展まちがいナシ!と同じ女性の
立場から見て思いました。

ギャラリーの皆さんの前に、お姿を見せされる事は少ないと思いますので
紹介させていただきました。

開催日時 2018年 04月19日(木) ~ 2018年 04月22日(日)
予選ラウンド(19・20日) 第1組スタート6:45~
決勝ラウンド(21・22日) 第1組スタート7:40~
※開門は午前6時30分 また、インサイドロープツアー受付開始時刻も開門後の6時30分からになります。
参加費・入場料 当日券(4月21日・22日)4000円(TAX含) 高校生以下無料⇒但し、ご入場の際には学生証の提示をお願いします。
HP http://www.jgto.org/
会場 茨木カントリー倶楽部 西コース  茨木市大字中穂積25番地 ≫会場Webサイト
アクセス JR京都線「茨木駅」より会場まで無料ギャラリーバス(交通事情にもよりますが約10分で到着)
大阪モノレール「阪大病院前」より徒歩約10分
※駐輪場あり:スペースに限りがありますがバイク、自転車での来場は可能です。マナーを守って利用してください。
注意:ギャラリー駐車場はありません。
お問合せ
関連地図

この記事を書いた人:

KON
宝塚で生まれ育ち、現在は箕面市在住。 この2市でしか生活をしていませんが、北摂・京阪神地区を 駆けまわっていますので、ひとつでも多くの情報をUPして いきます。 イベント&スポーツ情報にグルメの事なら、おまかせあれ!!!
http://news.archive.citylife-new.com/news/63497.html