
毎年恒例の、万博記念公園内でホタルの鑑賞ができる「蛍の夕べ」は
6月10日(日)まで開催!!!
私KONも2年ぶりに鑑賞してきました。
お伺いしたのは6月1日、仕事が終わってから現場の万博公園に到着したのが
夜7時40分(19:40)でしたが、好天の1日だったので、ちょうど日が暮れて
きた時間になりました。
まだ、西の空はぼんやりと夕焼けに・・・。
万博記念公園スタッフの皆さんは、毎年、この時期に「蛍の夕べ」が開催されるので
ちゃんとホタルが誕生して飛ぶことができるように、この開催時期でナイ時にも
いろいろと手入れをされています。
日本庭園内の蛍が生息するところに、蜘蛛の巣が張らないようにする、水を綺麗に・・・。
このような手入れをきちんとされているので、この時期の風物詩・ホタルを鑑賞する
ことができるんですね。
久しぶりに、日本庭園・西地区に足を踏み込むと・・・・・
既に多くの方が来られていました。
はい!順番を守って入園しましょうね。場内は小さいお子さまはもちろん(バギーでお越しの方はぶつからないように!)
お年寄りの方も多いので気をつけて!車椅子で入場されている方もいらっしゃるので
譲りあいながら鑑賞してくださいね。

土曜、日曜はボランティアの方の説明がありますよ!
場内は足元が暗くなっていますが、通路脇に照明もありますので安心してください。
ただし、足ったりすることがないように気をつけてください。
(お伺いした日は、小さい子が走り回っていました。危ないよ!)


鑑賞される方が、みんなで楽しめるように、必ずルールは守りましょうね!
場内では、撮影禁止!ホタルの捕獲禁止!絶対に守りましょう!!!
誰も見ていないから大丈夫!!!と思っている方!ダメですよ!!!
入口のところでスタッフの方が連呼して注意されていますが、そこから離れると
見ていないと思って撮影している人、目の前を飛んできた蛍をつかまえてキャッキャ
喜んでいた人・・・ザンネンな人が何人かいました。
マナーを守れないザンネンな人・・・アカンよ!!!ですよ。

ゲート入る前に、よく読んでマナーを守って楽しみましょう!
この万博記念公園・日本庭園西地区ではゲンジボタル、ヘイケホタルの2種類が
お楽しみいただけます!久しぶりに多くのホタルを楽しめた!!と思いました。
今日もこのあと、夜9時まで入園可能!夜9時30分閉園だよ~!!
ココをご覧頂いた後も、お近くの方は是非、どうぞ!!!
◎荒天中止 / 雨天時は当日15時以降ホームページで案内あり
◇おまけ◇

太陽の塔も、ココからホタルを鑑賞できているかな???


自然文化園中央口から入場ましたが、太陽の塔を見てから・・・会場方向へ矢印あり!
開催日時 | 2018年 05月26日(土) ~ 2018年 06月10日(日) 夜9時30分(21時30分)まで開園時間延長(入場は夜9時まで) ※入場は「自然文化園中央口」または「日本庭園前ゲート」になります。 |
---|---|
参加費・入場料 | 大人250円 子ども |
HP | http://www.expo70-park.jp/ |
会場 | 万博記念公園・日本庭園西地区流れ ※東地区は午後5時(17時)で閉園 |
アクセス | 大阪モノレール「万博記念公園駅」「公園東口駅」が便利です。 駐車場:日本庭園前駐車場・中央駐車場をご利用下さい。 |
お問合せ | 総合案内所 06-6877-7387 |