
神戸市灘区、六甲山の麓にある十善寺。
その境内で早朝から登山客や参拝客に親しまれる「もみじ茶屋」で、7月25日(水)本日19時から落語家による怪談ばなしの会が開催される。

天喜五年(一〇五七年)に六甲山上に創建されるが、度重なる兵火に遭い現在の地に再建された歴史ある十善寺
出演は、六代目笑福亭枝鶴さんと桂佐ん吉さん。
演目は、子どもにもお馴染みの「耳なし芳一」と「幽霊の辻」。
大人は木戸銭(入場料1500円)があるが、子ども(小学生以上)は投げ銭制。かごが回ってきて自由に見物料が入れられる。
今年で2回目となるこの催しは、同茶屋で2か月に1回、朝7時頃から開催している「もみぢ寄席」の番外編。2015年から始まり今年8月には20回目を迎える人気の寄席だ。
また境内ではファミリー向けの肝試しも開催されるほか、屋台も出る。
お寺というロケーション、暗くなりかけるこの時間帯からの怪談や肝だめしは雰囲気抜群。
酷暑続く夏の夜に家族そろってひんやり体験を楽しみたい。
次回、第20回もみぢ寄席は8月27日(月)朝7時10分から開催。

開催日時 | 2018年 07月25日(水) 19:00~ 【出演】 六代目 笑福亭枝鶴さん 「耳なし芳一」 桂佐ん吉さん 「幽霊の辻」 |
---|---|
参加費・入場料 | 大人1500円 子ども(小学生以上)投げ銭制 |
HP | http://momiji-chaya.wixsite.com/home |
会場 | 十善寺 もみじ茶屋(神戸市灘区一王山町12-48) |
アクセス | ●電車 阪急六甲駅より東へ徒歩約10分 ●バス 阪神御影駅→JR六甲道駅→阪急六甲駅より、神戸市バス16系統「六甲ケーブル下」行き「高羽町」バス停下車、北へ徒歩約10分(バス停より約500m) ●車 十善寺参拝者駐車場(7、8台分)あり、駐車料200円 |
お問合せ | 078-202-7241 |
小学生以下のお子様は保護者同伴でお出かけください。