
2018年8月5日(日)から、第100回全国高等学校野球選手権記念大会が
兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で開催されます。
その出場をめざして各地域から代表校が続々決まっていますが・・・
大阪は南大阪大会を制して、見事、甲子園への切符を獲得したのは、
近畿大学附属高等学校です。
大阪代表は、いつもは1校だけなので激戦を勝ち抜けての出場になりますが
100回大会ということで、大阪は北大阪と南大阪の代表にわかれて2校が
出場のチャンスができました。
北大阪と南大阪に分かれたとはいえ、大阪は強豪校が公立校も私立高もあるので
激戦地区には変わりありません。
北大阪の代表は、台風12号の影響で順延開催となり、明日7月30日(月)
午後1時開始、此花区にあるシティ信金スタジアム・舞洲で連覇を狙う
大阪桐蔭高等学校と初めての夏の甲子園出場をめざす大阪学院大学高等学校が対戦します。
実は、私KONの母方祖父が大正14年(1925年)大正15年(1926年)に
出場しているんです。
府立市岡高等学校の野球部八十年史(既に100年史も発刊されているのですが)に
祖父が掲載されているのです。
現在は、「高校」ですが祖父の時代は「市岡中学」なので時代を感じるのですが・・・。
市岡の主将は、100年記念大会なので8月5日の全国大会開会式入場行進に
〝出場〟する事は決まっているのですが(地区予選を本大会と同じ100回出場
している学校のキャプテンが市岡の他にも数校あり出場できるんです)
是非ともチームとしても試合を見たくて、1回戦が豊中で開催される!と試合当日に
解り、時間を調整して観戦に行ってきました。
試合日は7月13日(金)、豊中市曽根にある《豊中ローズ球場》で開催された
1回戦第2試合の対市立桜宮高等学校戦を観戦。
実は、第2試合のスタートは14:10~予定でしたが第1試合が伸びていて
1時間遅れで到着しましたが序盤の段階で現地に到着できました。
「7回くらいに間に合えばいいな~」と思いながら球場にむかっていたのでラッキー!

「全力疾走」の応援横断幕。何事にも全力で!!!…は自分への戒めにもなります。

OBの皆さんも仕事や学校をやり繰りして応援に!私に応援団扇を下さいました!ありがとう!!

応援団の皆さんも暑い中、団長(白の鉢巻き姿)の掛け声にあわせて大声援!!
祖父は、ライトとして初出場、その後、学年が上がると投手として出場。
だから、目がどうしても投手にいってしまいます。1番の背番号をつけているのは
「勝田壮」選手。大柄の選手です。1球ずつ丁寧に捕手のミットめがけて投げています。

どんな事を考えてマウンドに立っているのか?祖父を重ねて観戦・・・。
先に1点をとったのは桜宮が3回裏に。思わず“あぁ~”と言ってしまいましたが
アカンアカン!頑張って応援しないと!すると5回表に1点返す市岡。しかし・・・・

5回裏桜宮の攻撃、大ピンチを迎えてマウンド上に集合!間をとって・・・・・
アカン・・・これ以上、点を与えたらアカン・・・市岡応援団は皆んな
こう思っていたと思います。結局、5回裏に3点とられ1対4の3点差。

団長が気合いを更に入れて応援!選手にも気合い注入!!

団長に続いて団員も大声援!応援団に続いて私も、みんなも大声援!!

さぁ~ココから反撃が始まった!!!!!!!!!!


ナイス!バッティング!!!

最後まで力投していた勝田選手。バックを信じてのナイスピッチ!
この大応援が届いたのか?!6回に1点を返し7回に3点を取り逆転!
そして最終回の9回表にもダメ押し1点をとり6対4でゲームセット!

市岡も桜宮も暑さに負けずナイスゲームを見せてくれました。楽しかったよ!

手に汗握る好ゲームでした。天国のおじいちゃんも後押ししていたかな?

卒業生でもナイけれど校歌を聞いてジーンとした・・・

試合のあとは保護者会の方が率先してゴミ拾い。
自分が高校生の時はバスケットボールに明け暮れていたけれど、やはり部活って
イイなぁ~と思えたのと、おじいちゃんも時代は違うけれど部活にチカラを注いで
いたんだよね・・・と思いました。
試合後、疲れているにも関わらず、祖父が市岡で投手をしていて・・・と伝えて
祖父の記事が載っている本をもって頂き勝田選手をパチリ!
大声援をチカラの糧にして楽しく試合が出来ました!と笑顔で話してくれました。

疲れていたのに快く応じて頂き感謝!祖父も喜んでいるぞ!

この『3本線』が市岡の証!特別な3本線です!!触らせてくれて有難う!!!!!
祖父から市岡での野球の話はよく聞いていて、3本ライン(3本線)は
特別な時に・・・と言っていたので、記念に触れさせて貰い、祖父の気持ちが
祖父の何年もの後輩達のおかげで御裾分けして貰えたようで嬉しかったな。
球場を出た後、市岡と桜宮両校がエールの交換。試合後には応援団同士が
エールの交換をしていましたが、ココでは選手同士がノーサイドの精神で互いを
称えあい・・・

桜宮主将が自分たちの分も…と市岡の皆へ希望を託し…

想いを受け取った市岡メンバー。青春っていいなぁ~と見ていて思いました。
残念ながら市岡は2回戦で常翔啓光学園に延長11回戦い2対3で敗戦。
北大阪大会の決勝にコマを進めたのは2校。そして内1校が全国への切符を得て
8月5日に甲子園球場の土を踏むことができます。
「栄冠は君に輝く」・・・果たして勝利の女神はどちらのチームに微笑むのか?
明日も暑いアツイ決勝戦になると思いますが応援に行かれる方は水分をこまめに摂り
熱中症にならないように気をつけてくださいね。
開催日時 | 2018年 07月07日(土) ~ 2018年 07月30日(月) 北大阪大会 決勝戦:午後1時開始 |
---|---|
参加費・入場料 | 700円 |
会場 | シティ信金スタジアム(舞洲) 大阪市此花区北港緑地2丁目 |
アクセス | JRゆめ咲線「桜島駅」から舞洲アクティブバスで「ベースボールスタジアム前」で下車すぐ。 ※バスの乗車時間は交通事情により変動がありますが約15分 |
お問合せ |