箕面市消防本部の活動


箕面市民の皆さんを1年365日、1日24時間、安全に守って下さる
箕面市消防本部の皆さん。

病気やケガでの急患、また火事が発生した時にも
直ぐに対応→対処して下さっている様子は現場で目にすることもあるかと
思いますが、消防本部の皆さんの活動は、それだけではありません。

私が先日、仕事の帰りに「半町交差点」で自転車に乗りながら信号待ちを
していると、〃33番〃の消防車が見えてきて…何か音声が聞こえてきました。
よく耳を澄ませて聞いていると…
『箕面市では現在、乾燥注意報が発令されています。
火の取り扱いには十分、気を付けてください』というアナウンスが聞こえました。
市民の皆さんに注意喚起を促すメッセージを届けることもお仕事のひとつです。

最近、各地で山火事が発生したりしているようですが、
バーベキューの炭の残り火を山に捨ててしまい火事になってしまったとか。
この時期は気候もよいので広場や川べりでバーベキューを楽しまれる方も
多いと思いますが、先ず「火気使用厳禁」の場所もあるので気を付けて頂く事と
あわせて火の取り扱いにはくれぐれも気を付けて!

私たち、箕面市民の安全を守る、箕面市消防本部の方が開催される消防イベントを
ご紹介します。

◇5月16日(金)17日(土) いずれも9:30~お昼頃まで
消防署・西分署において水難救助訓練が行われます。
この西分署には箕面市消防救助隊(オレンジの色の服を着た隊員)が配属されていて
これから夏にかけての水辺の事故に備える為の訓練です。
※ご注意:一般の方の見学はありませんのでご了承下さい※

◇5月18日(日) 9:30~ 約3時間(お昼過ぎまで)
定例救命講習Ⅰ 開催 於:消防本部3階研修室
主に成人を対象とした心肺蘇生法を中心に止血法、AEDの使用方法を講習します。
※講習時間短縮できる「応急手当WEB講習」もあります。
詳しくはホームページをご覧ください。

箕面市消防本部
箕面市箕面5-11-19
TEL:072-724-5678(代)
HP:http://www.city.minoh.lg.jp/kyuukyuu/kyuumeikousyuu.html
営業時間 《業務時間》問合せ:072-724-5678(代)
※平日の昼間・17:15まで:072-724-9995
消防本部予防課
アクセス 阪急電鉄「箕面駅」より東へ徒歩約8分
関連地図

この記事を書いた人:

KON
宝塚で生まれ育ち、現在は箕面市在住。 この2市でしか生活をしていませんが、北摂・京阪神地区を 駆けまわっていますので、ひとつでも多くの情報をUPして いきます。 イベント&スポーツ情報にグルメの事なら、おまかせあれ!!!
http://news.archive.citylife-new.com/news/6846.html