置物とみせかけてちゃんとした楽器です。不思議な電子楽器 マトリョミンをご存知ですか?


マトリョミンは、ロシアの代表的な民芸品マトリョーシカにテルミンを内蔵した電子楽器。
テルミンとは、ロシアの学者が発明した世界で初めての電子楽器。
アンテナに向かって手を近づけたり遠ざけたりすることによって、音程と音量をあやつり演奏するというめずらしい楽器だ。

発明者のレフ•テルミンの生涯は映画にもなっている

発明者のレフ•テルミンの生涯は映画にもなっている


テルミンをもっと手軽に楽しめるように開発されたのが「マトリョミン」。
意外にもマトリョミンは日本生まれの楽器で、開発したのは静岡県浜松市のマンダリンエレクトロンという会社。

テルミンよりもコンパクトで乾電池式なので、簡単に外に持ち出すことができる。
かわいらしい見た目からは意外にも、宇宙を連想させるような不思議な音が!

手を近づけると音が高くなる

手を近づけると音が高くなる


その面白さは、実際に聴いてみないとわからない!
そんなマトリョミンの音色を聴くことができるイベントが、5月31日に開催される。
会場は、緑地公園駅からすぐのところにある float(フロート)。
(以前紹介した float の記事はこちら

イベントではロシアのおなじみの曲や、日本のアニメの曲などを演奏する。
来場者自身がマトリョミンの演奏を体験することもできる。
かわいらしくて不思議な楽器、マトリョミンに触れに行ってみて!

DSC02432

開催日時 2014年 05月31日(土)
10:30-17:00頃
演奏 11:00 12:00 15:00 16:00
※上記は予定。お客様に応じて、随時演奏する。
参加費・入場料 なし
HP http://blogs.yahoo.co.jp/noji113you826/35811639.html
会場 float(フロート) 豊中市寺内2-3-9グリーンエクセル103 ≫会場Webサイト
お問合せ kuririn413@yahoo.co.jp
関連地図

この記事を書いた人:

hana
岩手県盛岡市出身、吹田市在住の一児のママ、北摂ビギナー。 「子どもを遊ばせにどこに行けば良いのだろう」「子どもを連れていけるお店はどこだろう」そんな自分自身の経験をもとに、子育て世代に有意義な情報を中心に提供できたらと思っています。 LOVE:美味しいもの、動物、北欧インテリア、雑貨
http://news.archive.citylife-new.com/news/6957.html