株式会社 かどまさや かどまさや玄米パン工房


見て!見て!!見て~!!!美味しそうな…いえいえ実際に食べて美味しかったので
「美味しいパンがいっぱい!!!」の会社、かどまさやサンに行ってきました。
大阪支店の井上弥子支店長にお話をして頂きました。

美味しかったデス!

美味しかったデス!



2011年から箕面で仕事を始められました。
実は、井上さんはお父様の影響で学生の頃は陸上選手として活躍され、
地元の和歌山で中学校の保健体育の先生をされていました。
ご自身は″投てき(円盤投)″選手で大阪国体に出場され教え子たちの声援を受けて
嬉しく楽しかった!と当時を思い出して頂きました。
生徒さんたちは大好きな井上先生の為に応援用横断幕を掲げて応援されたそうです。
素敵な思い出を胸に、教師生活をやりきった!という思いと併せて実家のお手伝いを
しようと思い、現在のお仕事をされています。

実家の和歌山(橋本市高野口)ではお父様、お母様が現役バリバリで仕事をされていて
実家で扱う《超高水圧玄米・健米》は国際特許取得(日本・アメリカ・韓国・台湾)を
使用してパンを製造されています。
この玄米を使用したパンには拘りを持ち、付加価値として、どのように玄米パンが
広がっていくか?玄米と小豆の栄養分などの特性を活かして成人病の予防として食して
頂けるようにとも考えておられます。

大人気!!!!!

大人気!!!!!



オススメの【逸品】は大人気のプレーン食パン。和惣菜(きんぴら、ひじき等)を
サンドしたりゴマペーストや青のりを塗って食べると元気モリモリ!
〃第3の朝食〃という美味しい言葉を頂きました。井上さんご自身が食べて美味しいと
思うものを自信をもってお届けしています!と笑顔でお話して貰いました。

お客様は年配女性が多く、食べやすい!と評判で材料は何を使っているの?と
家族のアレルギー等を心配されている方も安心して食べられています。

北海道産小豆がイイ匂い

北海道産小豆がイイ匂い



和歌山と箕面…離れているけれど家族で仕事をできる歓びをかみしめ、どんな困難も
乗り越えていける!と信じ、いつかは成功する!と従業員と一丸となり前進して
いきます…と。

人との交流、仕事を通じ御縁を大事に「輪」が広がっていく実感をもって、
阪急百貨店の〃キッチンエール〃にも登場し、また近いうちに現在の工場と併せ
ショップを出店予定なので、みなさんお楽しみに!

スタッフの皆さん

スタッフの皆さん



モットー《自他共栄》は従業員の皆さんにも浸透していて、これからも美味しい
塩分ゼロ(コメの甘味をどうぞ!)玄米パンを作ってくださいっ!

かどまさや 玄米パン工房
<かどまさや げんまいパンこうぼう>
箕面市船場東1-2-20
ウォールマンビル2階
TEL:072-734-8201
HP:http://www.kadomasaya.co.jp/c2990.html
アクセス 阪急バス「新船場北町」下車 徒歩5分
関連地図

この記事を書いた人:

KON
宝塚で生まれ育ち、現在は箕面市在住。 この2市でしか生活をしていませんが、北摂・京阪神地区を 駆けまわっていますので、ひとつでも多くの情報をUPして いきます。 イベント&スポーツ情報にグルメの事なら、おまかせあれ!!!
http://news.archive.citylife-new.com/news/7100.html