樹木の伐採・剪定をしています!


我が家近くの公園で昨年まで綺麗に桜の花を見せてくれていた樹が
バッサリ切られていて、これから咲かしてくれるところが・・・と
思っていましたが、坊島にある公園では大掛かりな伐採、剪定をしていました。


伐採及び剪定をする為に木に登って作業をされている方、そして公園で遊ばれている方に
危ないので気をつけるように声をかけておられる方、また道路を往来される方もいるので
交通整理をされる方、連携しながら作業を進められていました。


切られた樹は、有効活用されるといいなと思いました。


箕面市では、昨年、一昨年と台風による強風による倒木や枝が折れてしまって
いる状態の樹々があるので、このように処理を施しているようです。

樹木を根元から切り取る伐採、樹木の枝を切って木を小さくする剪定と状況に
よって処理をされています。

ピンク色のテープが巻かれている樹々は「伐採」処理をされます。
黄色のテープが巻かれている樹々は「剪定」処理をされます。


伐採、剪定された樹々が並べられたままの状態でありますが、
公園を利用される方はロープも貼られていますので立ち入らないように
気をつけて利用していただきたいと思います。

今回は、私KONが仕事の途中で立ち寄った時に見ていた様子を紹介しましたが
おそらく我が家近くの公園でも伐採されていたのは、このような理由からだと
思いました。

皆さんのお住まいの周りの公園でも、このような伐採、剪定作業が行われていると
思いますので、お気をつけて頂きたいと思います。


この記事を書いた人:

KON
宝塚で生まれ育ち、現在は箕面市在住。 この2市でしか生活をしていませんが、北摂・京阪神地区を 駆けまわっていますので、ひとつでも多くの情報をUPして いきます。 イベント&スポーツ情報にグルメの事なら、おまかせあれ!!!
http://news.archive.citylife-new.com/news/71844.html