
新千里東町商店会・センリ書房さんへお伺いしてきました。
お店の隣には幼稚園・小学校・中学校があります。
子ども達の元気な声が聞こえると共に、年配の元気な方も、昔から、お店のある
千里ニュータウンにお住まいなのでお客様の年齢層も幅広くなっています。
お話をお伺いしたのは、オーナーの下野さん。
お店を開業されたのは、1963年5月。半世紀をこす51年7カ月も
千里の街を見守ってこられたお店です。
日頃、仕事をされている上で気をつけておられる事は、マイペースで無理をせずに
仕事をしています!とにこやかにお話して頂きました。
お客様とのやりとりを傍で拝見していましたが、とても親切丁寧にされていました。

見やすいディスプレイ
私が子どもの頃は、父親が毎月末に、ディズニー、小学1年生(~6年生)シリーズ、
はてなシリーズ…といろんな本を1冊から数冊買い与えてくれていたので、
よく本を読んでいましたが(これくらい勉強すれば、他の道を歩んでいたかも…)
最近は、ゲームで遊ぶ子どもが多くなり活字離れが進んでいるのでは?という
私の疑問、そして本の魅力や活字の魅力をお伺いすると、
「美しい風景を見て感動し、心に残るのと同じような実感が、本を読んで、
本の内容にふれてみると得られるのではないでしょうか?」と。

プレゼントにいかが?
現在、店内にはクリスマスプレゼントにオススメの絵本も多数揃えておられます。
私が小学生の時に読んだ感動本「スーホーの白いうま」もあり、ロングセラー本が
あるので感激しました!
子どもの来店も多いので…レジの横には駄菓子コーナーもあり。
ココにも、私が子供のころに、おこづかいを握りしめて買いに行ったおやつが
たくさんあり、これまた嬉しくなりました。これだけ種類があると、迷いますね。

どれに、しようかな??
センリ書房さんの″逸品″を伺うと、小学生用の日本製・長袖体操服を取り出して頂きました。
※夏場は、半袖体操服がありますよ。
小学校でも、先生が推奨しておられるようです。

長袖体操服と一緒に!
子供が学校で使用する用具だけでなく、大人の方の利用も多い文具コーナーも商品が豊富!

色んな種類のノートが揃っています
今後の抱負を最後にお伺いしたところ、
「無理をせず、この街のために、細く、長く、営業していきたいです」と、
この街をあたたかい眼差しで見守っておられる方のおひとり、下野さんが
おこたえ頂きました。
◇配達エリア◇ お店のある新千里東町3丁目界隈の半径約2キロ
- センリ書房
- 豊中市新千里東町3丁目6-102
- TEL:06-6872-2614
営業時間 | 平日:9時から19時 土日祝:9時40分から19時 |
---|---|
定休日 | 毎週火曜日 |
アクセス | 北大阪急行「千里中央駅」より東へ約1キロ 阪急バス「豊中八中前」下車、東南へ徒歩約5分 |
駐車場 | あり ※利用時は、お尋ねください。 |