
最近、テレビでマンホール拓本というものがあることを知りました。いわゆる版画
みたいなもので、写真を撮る…という私の単純なものより奥が深く、とても素敵で。
なにわともあれ、マンホール人気は依然好調のようです!
北摂マンホール探訪、いよいよ今回で北摂最後となるため最終回となります。
最終回の今回は吹田市のマンホールをご紹介致します!
トップの写真は今まで見たことのない不思議なマンホールです。
マンホールに小さい穴がたくさんあいているのです!!側溝のフタみたいですよね。
このマンホールは先程のマンホールよりは少し大きくて、こちらも真ん中に市章が。
続いて消火栓のマンホールは…
お!カラフル!ものすごい目立ってました(笑)
消防車の絵もすばらしいですね!右上に吹田市の市章も入っています。
そして、仕切弁…
箕面編を見ていただいた方はお気づきかと思いますが、そう、同じなんです!
市章が違うだけなんです!びっくりしました。
あと、同じ形の仕切弁ですが、外側の柄だけ違うものも!
長い間ご愛読いただきありがとうございました!
神戸・阪神地区にエリアが広がりましたので、いつか西宮や芦屋、神戸市のマンホール
をご紹介できたら…と思っております。