
梅雨に入り、お家にいる事も多くなりますね。
そんな時に、好きな本を読んでみるのもオススメです!

流行っているんですよ!
笹部書店では、店長オススメの本が解りやすく解説付きでディスプレイされているほか、
絵本や、今、巷で流行している「大人の塗り絵」もディプレイされています!
今月もイベントが開催されています。
既に、ハンドメイド・大人のための朗読会・お花の日・ジェルネイル出張サロンは
人気のうちに今月の開催は終了しましたが、これから月末にかけてもイベントが
開催されるので紹介しましょう。
◇24日(水) やさしい家計簿のつけ方講座 11:00~12:00
◇27日(土) ➀新鮮無農薬野菜の直売(農家の直売会) 13:30~
➁おはなしマラソン 絵本の読み聞かせ会 14:00~

色の使い方などを丁寧に説明
☆5日(金)14時から「とよなか探店隊」が開催されたところに伺いました。
“クーピーペンシル”でお馴染みのメーカーかた講師をお迎えし、
【大人の塗り絵 体験教室】が開催されました。参加された皆さんは、大人13人、
子ども1人(お母さんと参加)が、2班にわかれて受講されていました。

熱心に描かれています
参加者皆さんにペンシルセットを提供され、講師の説明を熱心に聞きながら
塗り絵をされました。
私も、子供の頃、よく塗り絵をして遊びました。
その時は、縁取りをしてから色塗りをしていた記憶があるのですが、、、
今回、説明を聞いていると…下塗りを全体に塗り、重ね塗りをして仕上げていく…と。
目を細目にして(目をつむるのではナイですよ!)見本の絵の、どこが濃い色か?等を
確認して自分の描くものに反映させるように、薄い色から塗っていく、重ねていくように
塗っていくように、濃い色から塗ると薄くすることが出来なくなるので気をつけて
いきましょう…など丁寧な説明のもと皆さん色を工夫しながら入れておられました。

ママも色塗り&ママの膝上でも!
参加者の中に男性をひとり発見!
「子どもの頃に、塗り絵とかされていましたか?」と聞いてみましたが
「塗り絵なんて、まったく初めてですよ!無の境地に入り込んでいきますね」と。
隣で奥様もアドバイス。仲睦まじい光景を見せて頂きました。 ↓ ↓ ↓

ひと塗り…丁寧に色づけ!
今回は「大人のための…」でしたが、今後、子供向けに塗り絵会など企画はありますか?
、、、とオーナーの笹部さんに伺ったところ、「いろんなイベントを考えているので
それをカタチに出来るように、これからも頑張りますよ~!」と笑顔でこたえて
頂きましたので、皆さん楽しみにして待ちましょうね!
皆さんも「塗り絵」を久しぶりに?!エンジョイ&トライしてみませんか?
- 笹部書店
- <ささべしょてん>
- 豊中市新千里西町3-2-3
営業時間 | 10:00~20:00 |
---|---|
定休日 | 日曜日 |
アクセス | 北大阪急行「千里中央駅」より徒歩西へ約5分 阪急バス「西町3丁目」バス停下車すぐ |