
日本の最北端、北海道稚内市。
私が住んでいる箕面市から稚内市までの距離は約1287㎞。
生きてるうちに行くことはあるのだろうか…と長年思っていた場所に先日
行くことができました。
まず関西空港から飛行機で札幌・新千歳空港へ。関西空港から札幌までは
約2時間。稚内までの直行便は関西からは出てないので、札幌から電車or
バスでの移動。今回はバスで向かいました。
札幌から稚内まで、バスでなんと6時間の移動時間!大阪からだと愛媛あたりまで
と同じくらい。北海道の大きさを改めて感じながら、いざ夜行バスで稚内へ!
早朝5時頃到着し、すぐさま宗谷岬へ…のはずが、バス停を間違えてたらしくバスに
乗れず。ここまで来たのに…と諦めきれず、タクシーで向かうことに。1時間弱で
日本最北端の宗谷岬に到着です!
この日はあいにくの霧模様で、全体的に空が真っ白。晴れていれば遠くに
ロシアのサハリンを望むことができるのですが、見れるはずもなく。
こちらが宗谷岬灯台。思っていたより小さいですが、日本最北端の灯台で、
北海道では3番目に古い灯台だそう。
また稚内駅まで戻り、今度は駅より西にあるノシャップ岬へ。
夕焼けがきれいなところで有名ですが、朝だっただめ人もまばら。
みるみるうちに霧に包まれ、本来なら見えるはずの利尻富士が見れず…
バスの時間が迫っている中、なんとしても食べたい…と近くの食堂へ。
やはりここは海鮮丼!ものすごいボリューム!15分弱で食べて急いでバスへ。
次は稚内からフェリーで、礼文島へと向かいます!礼文島までフェリーで
1時間40分ほど。意外と近いのです。
礼文島・香深港に着くと…利尻富士が!稚内からは見えずでしたが、天気も良くなり、
しかもこんなに間近できれいに見れて感激!
礼文島はバスツアーで巡りました。島内は交通機関も少ないのと、時間が
あまりなかったので効率よく回れるバスツアーにしましたが大正解!
そして、行ってみたかった場所に来ることができました。それがこちら!
澄海岬(すかいみさき)です。写真でもその美しさがわかっていただけるかと
思いますが、とにかく天気もよくて、海の青さも植物の緑も美しくて。
日本にこんな美しいところがあるんだ…と感動!
北海道の自然の美しさを存分に感じることができた旅でした!