季節の花便り【JR大阪駅「フラワーアートミュージアム2015」】


10/2から10/19までJR大阪駅5階「時空の広場」で開催されていた「フラワーアートミュージアム2015」へ行ってきました。

IMG_2813
時空の広場には、上からJRを眺めるために鉄道好きの息子と時折訪れるのですが、日頃の雰囲気とは一転。私が行ったのは19時くらいで辺りが暗くなっていたこともあり、幻想的な空間が広がっていました!

天満音楽祭のステージをバックに。柔らかい音楽と美しい花の共演

天満音楽祭のステージをバックに。柔らかい音楽と美しい花の共演



ライトに映えるコスモス。花壇いっぱいに咲いていて、思わず写真を撮る方も大勢

ライトに映えるコスモス。花壇いっぱいに咲いていて、思わず写真を撮る方も大勢



「日本の花ゾーン」と「ガーデンゾーン」に分かれ、「日本の花ゾーン」では「近畿エリア」や「北陸エリア」など、そのエリアの植物園などのお花の見所が紹介されていた他、花壇ごとに色をまとめていたりと、魅せる工夫も凝らされていました。
「ガーデンゾーン」では、カントリー風のオブジェを用いたイングリッシュガーデンが。薔薇なども色々な種類が植えられていました。

本来は春に咲くキンギョソウ

キンギョソウは本来春に咲く花ですが、秋咲きや四季咲きにも強いのだとか



薔薇、ダリア、マリーゴールド、プリンセチア

薔薇、ダリア、マリーゴールド、プリンセチア。色も種類も豊富で、見ていて飽きません



近代的なあの空間に忽然と色とりどりのお花が現れたみたいで、一瞬、ここが都会のど真ん中であることを忘れるような素敵なイベントでした。

JR大阪駅5階「時空の広場」
<JRオオサカエキ5カイ トキノヒロバ>
大阪市北区梅田3丁目1−1
HP:http://osakastationcity.com/fam/
アクセス JR大阪駅直結

この記事を書いた人:

tomo
箕面出身、豊中在住のお酒好き。阪急宝塚線以外の電車に乗るとき、今でもそわそわしてしまう三兄弟(4歳、2歳、0歳)の母です。わかりやすい記事をお届けできるよう、心がけたいです!
http://news.archive.citylife-new.com/play/30354.html