
我が家で購読している夕刊に「桜だより」があり、見ているのですが、、、
この1週間で随分と状況が変わりました。
「七分咲き」が一気に「満開」「散り始め」になり、和歌山の桜状況では
「終わり」になってしまいました。
先日、4月7日(木)では、フツーに雨降りだったらマシだったかもしれませんが
風が予報で言われていた以上に、強風だったかと。。。
その影響で、桜の花びらが散ってしまいました。
7日には箕面市・豊中市の(この2市についてはチェックしました)小学校では
入学式だったようで、雨に打たれて桜が散ってしまい、葉桜が入学をお祝いした学校も
あったのではないでしょうか?
この〃雨ニモ負ケズ〃まだ綺麗に咲いている桜もあるので、ココで紹介しますね。
今日は日曜日なので、今年、最後のお花見に如何でしょうか?
TOPは昨日の朝6時半すぎ、、、移動中にパチリ。

みのおキューズモール広場周辺

新聞を読んでいる人も…
朝早くは散歩されている人や新聞を読んで時間を活用している方の姿を見れて ↑ ↑
同じ場所を昼間に通っていると、また違った風景が ↓ ↓ みれました。

近くの老健利用者もお散歩に…
箕面市内の街路樹として楽しませてくれる桜の木々は、「枝垂れ桜」「ソメイヨシノ」
「八重桜」など時期をずらして咲いてくれる種類があるので、葉桜になってしまった
ソメイヨシノも、次は八重桜が楽しませてくれるでしょう。。。

ホスピタルパークでは…
↑ ↑ ↑ ハハが入院している「ホスピタルパーク」でも散り始めていますが
まだ楽しめる桜もあり、入院患者さんを楽しませてくれています。

万博公園は「満開」だよ!!!

病室から万博広場の桜が見えます
実は、我が家近くの桜も、雨ニモ負ケズ、まだ綺麗に咲いてくれています。 ↓ ↓ ↓

鳥たちも遊びに来ています

バス待ちの方も眺めています

大勢来られるので注意書きも…

楽しいお喋りも弾んでいます

シバザクラも楽しんで♪

マナー守ってお楽しみ下さい
画像は、箕面市・吹田市の様子ですが、同じ北摂でも
勝尾寺(住所:箕面市勝尾寺)は9日現在“七分咲き”なので、まだまだ楽しめます!
大阪府内では、、、
大阪造幣局が「桜の通り抜け」を14日まで開催中! ⇒ 住所:北区天満1-1-79
133品種・349本の桜を楽しめますが、毎年〝今年の桜〟というのがあり、
今年は、桜なのに《牡丹》という種類の桜が、〝今年の桜〟になっているようです。
この通り抜けの期間は、造幣局南門(天満橋側)から北門への一方通行になっています。
ココの桜は、一度にたくさんの種類の桜を楽しめるのが圧巻です!!!オススメです!!!
☆日中に観賞するのと、夜桜鑑賞するのとは、また雰囲気が違ってイイですよ☆
まだ、今年の桜のお花見をしていないよぉ~ 、、、という方、
未だ楽しめる場所もあるので是非、桜を愛でてほしいと思います。