湧き上がる噴水に大喜び。千里中央公園へ子どもと水遊びに行ってきました!


関西では梅雨も空け、本格的に夏本番となって日々快晴続き、猛暑続きですね。
夏になると、子連れで行きたいのは水遊びスポット。プールより少し気軽に行けるじゃぶじゃぶ池や噴水などは、特にまだ小さいお子さんをお持ちのパパママの味方です。

今回私が行ってきたのは、豊中市の千里中央公園。以前からこのCityLifeNEWSで、度々ライターの皆さんが取り上げていらっしゃる公園です。

ローラーすべり台。楽しいですが、本当に長いので、お尻の下に敷くものは必須です

ローラーすべり台。楽しいですが、本当に長いので、お尻の下に敷くものは必須です



太陽の塔まで見える展望台

太陽の塔まで見える展望台



広い面積、千里の町を一望できる展望台やそのすぐ傍にある長いローラーすべり台など、魅力満載の公園ですが、水遊びができるのは、公園の中央辺りにある噴水広場。

IMG_5427
IMG_5422
水深は10cmちょっとくらいの遊びやすい浅さです。
噴水の高さはおそらく120cmくらいでしょうか。水量は結構あるかなと思います。あくまで、私が行った日の個人的な体感ですが、数分に1回、数十秒ほど止まる以外は、絶えず水が流れていました。
噴水から下へ流れ落ちる階段のようなところがあるので、小さいお子さんが足を踏み外さないようご注意を。

IMG_5430 IMG_5426 IMG_6815
周囲にはベンチなどはなかったので、敷き物を持っていくといいかもしれません。
また、近くの木の下が影になっている以外は日差しをかなり受けるので、保護者の方は対策を。もちろん熱中症対策などもお忘れなく!

千里中央公園
<センリチュウオウコウエン>
豊中市新千里東町3丁目8
営業時間 展望台・ローラーすべり台の利用時間
5月-8月 10:30-17:30
9月-4月 9:30-16:30
アクセス 北大阪急行「千里中央」駅下車
東へ徒歩15分
駐車場 有り
関連地図

この記事を書いた人:

tomo
箕面出身、豊中在住のお酒好き。阪急宝塚線以外の電車に乗るとき、今でもそわそわしてしまう三兄弟(4歳、2歳、0歳)の母です。わかりやすい記事をお届けできるよう、心がけたいです!
http://news.archive.citylife-new.com/play/42131.html