
11月5日(土)兵庫県播磨地方にある兵庫県立考古博物館で『全国古代体験フェスティバル2016』が開催された。

緑がいっぱいの会場
全国各地から様々な古代体験が出来るブースがずらっと並び、秋晴れの中オープン前から行列が出来るほど大賑わい。ほんの一部であるが古代体験したレポートを少しお届けしよう。
◇黒耀石の弓矢づくり 長野県黒耀石体験ミュージアム(詳しくはこちら)

矢尻に使う黒耀石を削る

黒耀石の弓矢が完成!
◇古代の絵画教室 熊本県立装飾古墳館(詳しくはこちら)

好きな絵を選び石に形を写す

絵具で重ね塗りをして完成
◇古代出雲の勾玉づくり 島根県出雲弥生の森博物館(詳しくはこちら)

荒めのサンドペーパーで形を整える

ワックスを塗り紐を通せば完成
古代体験は無料と有料のものがあり、大人の手助けがあれば子どもでも作れるものが多かった。博物館前には大中遺跡がありその広さにはびっくり。遺跡公園では第26回大中遺跡まつりも開催されおり緑いっぱいの自然の中一日ゆっくり楽しめるイベントだった。兵庫県立考古博物館は考古学をわかり易く展示され、遊びながら学べる。毎日古代体験も出来るので家族でおでかけにもぜひおすすめしたい場所だ。

- 兵庫県立考古博物館
- <ひょうごけんりつこうこはくぶつかん>
- 兵庫県加古郡播磨町大中1-1-1
- TEL:079-437-5589
- HP:http://www.hyogo-koukohaku.jp
アクセス | ◇電車 JR「土山駅」南出口から「であいのみち」を徒歩15分 山陽電車「播磨町駅」から喜瀬川沿いに徒歩25分 ◇自動車 第二神明・加古川バイパス、明石西ICから約3km |
---|---|
駐車場 | 近隣に町営駐車場有 |