
寒さが緩み、春を感じ始めるこの季節。
次のお休みはどこにお出掛けしようかな?
そんな時は北摂からバスで1時間ほどの「有馬温泉」へ行ってみるもいいかも。
近場なので朝から晩まで思いっきり遊んで、楽しい小旅行になりそう。
■ 8:00 桃山台駅出発
阪急バス有馬温泉行きに乗車し、いざ出発!
■ 9:00 有馬到着
有馬へはたった1時間程で到着。
山が近くて北摂よりは少し空気が冷たいかも。
とりあえず朝早いので、どこかで朝食が食べたい!
有馬の温泉街には素敵なお店がたくさんあるけれど、
白い洋風の外観が一際目を引くこちらのお店に行くことに。
「仏蘭西菓子 Cafe De Beau」

白い洋館へ
ケーキ類も焼き菓子の品揃えも豊富で、店内には朝からたくさんの人の姿が。
光がいっぱい入るサンルームでゆっくり「神戸コーヒー」を頂いたら
街散策に出かけよう。

栗のタルトが美味しい!
■ 10:15 街散策へ
まず最初に伺ったのがこちらの雑貨屋さん。

蔵屋敷のような外観が素敵
店内にはハイセンスな器や、カトラリーが揃っていて
いつまで見ていても飽きない。
ギャラリーになっている2Fで、個性的な作品を楽しむのもいいかも。

2Fのギャラリーから見下ろすと
続いて訪れたのは、いかにも温泉街らしい雰囲気のこちら。
その名も「温泉堂」。

レトロ可愛い空間へ
店内でまずゲットしたのは金泉と銀泉(入浴剤)。
自宅でも温泉気分が味わえるし、かわいい手ぬぐいや
和柄の靴下とセットで友達にプレゼントしても喜ばれそう。

自宅でも温泉気分に
そこからもう少し歩くと見えてくるのが、有馬温泉名物・炭酸せんべいのお店。
「炭酸煎餅本家 三森本舗」

甘い香りに誘われて・・・
店内を見ていると、職人さんが焼きたてのものを不意に手渡して
味見させてくれるのだが・・・その美味しいこと!
素朴な味わいの炭酸せんべいは、誰からも喜ばれるお土産の一つかも。
ちなみにせっかく温泉に来たのだから、散策ついでに
有馬温泉が湧き出る「泉源」も見ておこう。

泉源の一つ「天神泉源」
少し・・・いや、かなり硫黄の匂いがするけど、
むくむくと沸く煙に温泉気分も上がるかも?
■ 11:30 街歩きに疲れたら、いよいよ温泉へ!
(その②へ続く)
【時間があったら是非立ち寄ってみて】
・へてから-hetekara・・・可愛い雑貨や、無添加石鹸、無添加フードなどを扱う雑貨店。
・喫茶 いずみ・・・フルーツサンドが人気のレトロ喫茶。