滋賀県・湖東ドライブその①~彦根城の「ひこにゃん」に会いに~


5月の休日に、自宅のある北摂から滋賀県彦根市へ出掛けてきました。

道路は予想通りの大渋滞でしたが、
休憩がてらに立ち寄った大津S.A(上り)からは琵琶湖が一望でき、
食事やお買い物で移動中も楽しいひと時に。

インスタ栄え◎な撮影スポットも!


到着する頃には既にお昼前になっていたので、まずは彦根城へ向かいました。
あいにく混雑のため、天守閣へ上るには「120分」待ちの表記が出ていたので、
先に隣に位置する名庭園「玄宮園」(げんきゅうえん)を観にいくことに。

お堀の遊覧船を眺めながら


優雅なお堀を眺めながら玄宮園に進むと、
緑で埋め尽くされた広大な空間が広がっています。

目に焼き付くような鮮やかなグリーンがどこまでも


手入れの行き届いた美しい景色も見事なのですが、
お茶をたててもらって庭園を眺めながら頂けるお茶屋さんがあったりと
こちらもなかなか時間を掛けて楽しめるスポットです。

風情のある休憩スポットで一服


次にお目当ての「ひこにゃん」に会うため、「彦根城博物館」へ向かいます。
ひこにゃんの登場まで少しだけ時間があったので、先に博物館の見学へ。
江戸時代の居間や茶屋といった建物の復元や、井伊家に伝わった
美術工芸品や古文書などが数多く展示されていて、
そのリアルさに一歴史好きとして心がときめきました。

表が騒がしくなったので博物館を後にし、外に出ると
たくさんのファンの前に「ひこにゃん」の姿が!

な、なんと愛らしい。。。
ゆるキャラ好きでなくても、これは・・・好きになっちゃうかも。

ちなみに「ひこにゃん」に会えるチャンスは、通常一日3回となっているそうです。
「ひこにゃん」のスケジュールはこちらをご参照ください。

ゆるくて可愛い「ひこにゃん」にすっかり癒されたところで、一旦休憩し
腹ごしらえの後、再び天守閣へと挑みます。
その②へ続く。


この記事を書いた人:

いちごちゃん
生まれも育ちも北摂の、お料理大好き食育インストラクター、普段は激忙しいボスの下で働くセクレタリーです。豊中で始めたひとり暮らしももうすぐ5年目。「きれいなもの」「美味しいもの」「優雅な時間」など自分の好きなことを中心に、普通の毎日がプチ・楽しくなるような情報をみなさまにお届けいたします☆
http://news.archive.citylife-new.com/play/64344.html