絶景!佐用町「宝蔵寺」のひまわり畑が満開です


いよいよひまわりの季節!
関西でひまわり畑と言えば兵庫県佐用町の「南光ひまわり祭り」

ひまわりの町・佐用町南光地域では、7月上旬から8月上旬にかけて、
町内6地区を時期・地区をずらして合計約23ha、約120万本のひまわりが開花する。
現在は「宝蔵寺地区」が満開ということで、さっそく娘を連れて行ってきた。

s_dc0716127

一面黄色のじゅうたんを敷きつめたようでまさに絶景。
宝蔵寺地区には、4.8haの敷地に約24万本のひまわりが咲いている。

s_dc0716131

佐用町のひまわりは、見頃がおよそ1週間。
そのため、時期・地区をずらし、7月上旬から8月中旬にかけて
町内のどこかでひまわりを楽しめるよう計画して栽培されている。

ひまわりは、見頃をすぎてからおよそ1か月後、種を収穫し、「南光ひまわり館」で搾油。
佐用町のひまわりは、オレイン酸やビタミンEが豊富で、
搾った油は、特産品「ひまわり油」として販売もされている。

我が家では、娘を連れてひまわり畑での写真撮影が毎年恒例。
今年の写真はこんな感じに。

s_dc0716169

s_dc0716223

s_dc0716111

毎年’ひまわりの花’を植える場所が違いますし花の勢いもその年によって違い、
写真におさめるとそれがよくわかる。それもまた魅力的。

さらに、こちらの宝蔵寺地区では列車とひまわりの写真が撮れるのもポイントなのである。

s_dc0716220

姫新線の列車と’ひまわり’



農家の方々が丹精込めて育てられたひまわり。
太陽に向かってキラキラと輝くひまわりを見ているとなんだか元気がもらえる。
皆さんもぜひこの絶景をご堪能ください。

佐用町ひまわり情報 詳しくはこちら

s_dc0716106

およそ60日間すくすくと成長したひまわり

佐用町南光ひまわり祭り
〒679-5212   兵庫県佐用郡佐用町林崎839ほか
TEL:0790-78-1146
HP:http://www.town.sayo.lg.jp/cms-sypher/www/event/detail.jsp?id=1463
営業時間 8時30分から17時
駐車場 あり

この記事を書いた人:

りんぞう
豊中生まれ豊中育ち。現在は2歳の愛娘と格闘しながら子育て奮闘中。地元豊中で両親と3世代生活を楽しんでいます♪趣味は写真と家族旅行。素人ながら、キラリと輝く子供写真の撮り方やおススメ撮影スポット、子供と楽しめる遊び場やイベントなどもご紹介できればと思います。将来は『こどもいけばな教室』を開くのが夢。そのために草月流の修行中です。
http://news.archive.citylife-new.com/play/event/10183.html