初めてのフラワーアレンジメント


先日、中崎町で行われた素敵なイベントに参加してきた。

内容は、体に優しいごはんが食べられて、
子供が喜ぶ工作教室やフラワーアレンジメントの体験ができるというもの。

私は生け花を始めて10年。
アレンジメントに興味はあったものの、実際に体験したのは初めて。

まずはお花と花器選びから。

用意されていたたくさんのお花



丸瓶とひまわり・バラ・カラー他



今回は前見スタイル。
①選んだお花の中からメイン(大きい花)・サブA・サブBを決める
②花器の向きを決める
③サブBのお花を、花の先から12cm~15cmの所で切る
④オアシスの中心よりやや後ろに刺す
⑤サブAをBよりもやや短めに切って、右手前に刺す(お花の顔が前を向くように)
⑥メインをサブAと同じ手前側に刺す(ど真ん中とAと横並びになるのは避ける)
⑦あとはバランスをみて自由に

これだけ細かく教えてもらっていざアレンジ。

メイン:ひまわり サブA:カラー

メイン:ひまわり



 

ラッピングすれば心のこもった素敵なプレゼントに。

082425

器を英字新聞でラッピング



 

生け花と違い、器にぎゅっとつまった感じ。それがまたかわいい。
皆さん思い思いにアレンジで、出来上がりもいろいろ。

アレンジ教室は和気藹々な雰囲気

アレンジ教室は和気藹々な雰囲気



IMG_2210

しめじ&唐辛子入り タイトルは「収穫祭」



生け花と同じく、その日その時の気持ちが表れる。お花ってやっぱり楽しい。
日常から離れて、何かを作ることに没頭する時間も大切。
きれいなお花で気持ちがリセットされて、また頑張れるから。

その他、イベント会場では手作りのハンバーガーやケーキにクッキーが並ぶ。
どれも体に優しい素材を使用しているので小さい子供にも安心。

082424

ベジバーグサンドや人参ケーキ etc



壁面には素敵な写真が飾られていた。

北村晃子さんのハワイ写真

北村晃子さんのハワイ写真



北村さんの作品はハワイ写真のフォトコンテストで入賞。
2015年の「ハワイ手帳」に掲載される。
082422

会場はおしゃれなカフェを貸切。きれいな花や写真に囲まれて、おいしいものをいただく。
そんな非日常の雰囲気がとっても心地よかった。
082420

今回は、お花・写真・料理などそれぞれを得意とする仲間が集まって、何か楽しいことしよう!
ということで企画・開催された初の試み。
それだけに、スタッフさん達の「何事も楽しむ」精神で私も元気をもらった。

スタッフのみなさん

スタッフのみなさん



こうしたイベントは今後も開催していくそうなので、次回はぜひ事前にご案内いたします。
初めての方もお子様も簡単に始められるフラワーアレンジメント。ぜひ体験してみてください。

フラワーアレンジメントを教えてくださったのは高橋暢子さん。
ギフトBOXの注文や子供アレンジメント教室なども承ります。

082430

ワインとお花のセット



082431

クッキーとお花のセット



詳しくはこちらへご連絡ください。
nobu_0425_pearl@hotmail.co.jp


この記事を書いた人:

りんぞう
豊中生まれ豊中育ち。現在は2歳の愛娘と格闘しながら子育て奮闘中。地元豊中で両親と3世代生活を楽しんでいます♪趣味は写真と家族旅行。素人ながら、キラリと輝く子供写真の撮り方やおススメ撮影スポット、子供と楽しめる遊び場やイベントなどもご紹介できればと思います。将来は『こどもいけばな教室』を開くのが夢。そのために草月流の修行中です。
http://news.archive.citylife-new.com/play/event/11454.html