
10月4日(土)、万博公園にて開催された『大阪府・三島地域4市1町合同防災訓練』。
その展示・体験コーナーで『JINRIKI』を体験した。
JINRIKI(じんりき)とは、けん引式車いす補助装置のこと。
文字通り人力車のように前輪を持ち上げて引く福祉器具である。
2013年3月28日に、テレビ東京『ワールドビジネスサテライト』内の新商品紹介コーナー『トレたま』で取り上げられ、2013年間大賞で視聴者賞を受賞。
既存の車椅子にワンタッチで装着できる『Jinriki Quick』を車椅子ユーザーの筆者が体験。
がしっとジョイントされるからグラつく不安が無く安定姿勢のまま移動できた。
地面をすーっと進んでゆく感覚。乗り心地が良い。
前輪を持ち上げるだけで地面との摩擦がこれほど軽減されるとは驚き。
引き手の母によると、押す時よりはるかに軽く感じたとの事。
「押す」動作は一部の筋力を使うため疲れるが、
「引く」姿勢は体全体の筋力をバランス良く利用できるおかげで楽に感じるそう。
坂道はもちろん、砂利道など移動に負担を強いられる悪路にこの装置があればバリアフリーへと転化するだろう。災害時にも威力を発揮するはず。
観光地の施設に常備されると弱者のみならず急病者への安心材料にもなる。
災害時要援護者対策用資機材に指定された自治体もあり、日本バリアフリー観光推進機構の各センターでも採用されているという。
装着、操作が簡単に出来る「JINRIKI」という商品は、
多種多様の場面で利用者の笑顔に繋がる可能性を秘めていると感じた。
この先、全国でサポート態勢が広がることを期待したい。
JINRIKI(じんりき)/けん引式車いす補助装置
http://www.jinriki.asia/