【日本の手仕事展】 in 神戸酒心館で過ごす素敵な時間と一生モノとの出会い。


先日お知らせしました、東灘区にある神戸酒心館で開催中の【日本の手仕事展】
行ってきました!!
素敵な空間で開催中のこのイベント。
作り手さんとのお話を楽しみながら、一生モノに出会える貴重な機会です。
素敵な手仕事、見に行きませんか?

会場をご案内します。
開催場所の神戸酒心館は国道43号線沿いにあり、土地勘がなくてもわかりやすいです。

この看板が目印です。

この看板が目印です。


趣(おもむき)のある入口が迎えてくれます。
DSCN5342 日本の手仕事展が開催中のホールは入って右側のこの建物の奥になります。
この建物は蔵直売所 東明蔵。 蔵元ならではの「ここだけしか飲めないお酒」や様々な食材が並びます。この中を通っても反対側に出入口があるので行けます。

この建物は蔵直売所 東明蔵。 蔵元ならではの「ここだけしか飲めないお酒」や様々な食材が並びます。この中を通っても反対側に出入口があるので行けます。


こちらがホール入口。
中に入ると・・・

中に入ると・・・


天井が高く、木が包み込む、素敵な空間。
様々な作家さんの作品が並びます。

様々な作家さんの作品が並びます。


私の好きな大野峻平さんの作品も。
DSCN5355 作家さんのお話を伺いながら作品に触れられる、とても有意義な時間が過ごせます。
初めて漆(うるし)の事も詳しく知りました。
お手入れが難しいと思っていた漆の器。油モノや普段使う食器洗剤で洗っても大丈夫とのこと。

お手入れが難しいと思っていた漆の器。油モノや普段使う食器洗剤で洗っても大丈夫とのこと。


素敵な空間で、知らなかった知識と、一生モノに出会える時間が過ごせます。
皆様もぜひ。

開催日時 2014年 10月24日(金) ~ 2014年 10月28日(火)
11:00~18:00(最終日は16:00まで)
参加費・入場料 無料
HP http://blog.shushinkan.co.jp/2014/12/post_997.html
会場 神戸酒心館 ≫会場Webサイト
アクセス 阪神電車「石屋川駅」下車、徒歩8分
お問合せ 神戸酒心館イベント係
078-841-1121
関連地図

この記事を書いた人:

ayame
お気に入りのモノやおすすめのお店や場所、ちょっと役立つ情報を載せていきます。 趣味はモノ作り。 オーダーメイドや世界に1つだけの・・・にも弱いです。 お寺や神社も好きでよく行きます。 いろんな情報を共有できればと思います。

HP: http://news.archive.citylife-new.com/author/posbowtr1


http://news.archive.citylife-new.com/play/event/14186.html