
10月4日からはじまったこの展示。
期間中いくつかのイベントが開催され12月7日(日)には
会場内で「1970ワンナイトライブ」が行われた。
ライブ開始前のステージのドラムセットが70年代デザインに!
「世界の国からこんにちは」でRUBY&LES*BOYS(ルビー&レ*ボーイズ)のライブスタート!
1970大阪万博、サントリー館のレプリカユニフォーム!
ボーカルのルビーさん、着用できたことを喜んでおられました。

ドラムセットとおそろい衣装も!
記者自身生まれてはいるものの当時の記憶がハッキリあるわけではなく。
それでも口ずさめる曲や聞き覚えのある
1960年~70年代のポップでモダンな歌謡曲が次々と。
楽しくあっという間の12曲。

ライブファイナル!
途中の衣装替えにライブを楽しみつつ「着てみたい」と思ってもみたり。
観客の年齢層はちょっと高め。
そんな中に昭和ファッションに身を包んだ20代とおぼしき人達も。
この展示、開催当初に取材。その際の記事はこちら
万博公園の中という立地もあり、普段はご家族連れが多いのに
アラフォーやアラフィフといった世代やデザインを学ぶ学生さんなど
足を運ばれる方がちょっと違うそう。
また開催済みの石津祥介氏(VAN創始者石津謙介氏ご子息)のトークショーには
アイビーファッションの方が多く来場されたとか。
このデザイン展、2015年1月12日迄。
12月は「イルミナイト万博」も開催されます。*詳しくはこちら
デザイン展と合わせてオデカケなさるのもいいかも!
防寒対策は万全で!
- 万博記念公園 自然文化園内 EXPO’70パビリオン
- 〒565-0826
吹田市千里万博公園1-1 - TEL:06-6877-4737
- HP:http://www.bmkkc.or.jp/expo70pavilion/
開館時間 | 2014年10月4日(土) ~ 2015年1月12日(月・祝) 10:00~17:00(入館16:30まで) |
---|---|
定休日 | 水曜日・年末年始は休館 |
アクセス | 【電車】大阪モノレール・本線「万博記念公園」徒歩15分、大阪モノレール・彩都線「公園東口」徒歩12分 *大阪モノレールは阪急電鉄「南茨木」(京都線)/山田(千里線)/蛍池(宝塚線)、北大阪急行「千里中央」、大阪市営地下鉄「大日」(谷町線)、京阪「門真市」(本線)で乗り換え 【車】万博記念公園「日本庭園前駐車場」徒歩10分、「東駐車場」徒歩12分、「中央駐車場」徒歩15分 |
駐車場 | 万博記念公園駐車場をご利用ください |
特別展入館券:大人 400円(320円) 小中学生以下無料
※常設展示は別料金です
※カッコ内は20名以上の団体料金
※別途、自然文化園の入園料が必要です