「太陽の塔」がマッピングで七変化!!大人気『イルミナイト万博Xmas』は25日まで さあすぐ行かなきゃ


万博記念公園では もうおなじみ「イルミナイト万博Xmas」が開催中

まずは「太陽の広場」
音と映像のコラボレーション「ビームペインティング」が登場!
万博公園の象徴『太陽の塔』が、さまざまに彩られアートと融合する姿は圧巻

 今年のテーマは[妖精エルソンの時空旅行]

今年のテーマは[妖精エルソンの時空旅行]


image妖精が旅をするストーリー仕立て
image太陽の塔がボロボロと壊れ落ちていったり
image別の顔が現れたり
image瞬きするのももったいないくらいどんどん変化していく
大自然の中を進んだり、太陽の塔が戦ったり、瞬きするのがもったいない

「東大路」に約10万球のLEDが並ぶ『イルミストリート』
全長200メートルあるので写真を撮りながらゆっくり楽しめる
imageお化けや雪だるま始め、キャラクターもピッカピカ
image建物風の中に入れるようにもなっていて
image光の渦に囲まれて異空間にまぎれこんだ様な感覚に陥れる
image 子供が喜べるゲームがあれこれある「キッズコーナー」や屋台が立ち並ぶ「ホットフードコート」などイベントもやってます
image 美しいビームペインティングやイルミネーションを見た後は太陽の塔の後ろでやっている『ラーメンEXPO2014』で温まるのもいいですね(こちらも同じく25日まで)

開催日時 2014年 12月11日(木) ~ 2014年 12月25日(木)
16時から21時
(入園は20時30分まで)
参加費・入場料 入場無料
ただし公園入園料(大人250円・小学生70円)必要
会場 太陽の広場、下の広場、東大路 16時30分以降のご入園は、中央口・日本庭園前ゲート・東口のみとなります。 ※西口・北口はご利用いただけません ≫会場Webサイト
アクセス 在来線の場合
下記路線・駅のそれぞれから大阪モノレール「万博記念公園駅」「公園東口駅」が便利
阪急線:南茨木駅、山田駅、蛍池駅
地下鉄御堂筋線(北大阪急行線):千里中央駅
地下鉄 谷町線:大日駅
京阪本線:門真市駅

新幹線でお越しの場合 地下鉄御堂筋線(北大阪急行線)で「新大阪駅」→「千里中央駅」→大阪モノレールで「千里中央駅」→「万博記念公園駅」下車
お問合せ ビームペインティングは暗くなってからがきれいな映像をご覧いただけるので、17時30分ごろから上映開始する予定
16時30分以降は、中央駐車場・日本庭園前駐車場・東駐車場のみ入庫可能
※西駐車場から西口経由でのご入園は不可
※普通車のみ、16時30分以降の入庫は駐車料金が半額
(平日800円→400円、土日祝日1,200円→600円)
関連地図

この記事を書いた人:

茉緒
箕面在住。幼少時期は豊中で育つ。 好奇心あふれ過ぎてあれこれ首突っ込んで、人生満喫中。 グルメ・スポーツ・旅行・アンチエイジングに重きをおく。 弱点は機械オンチに方向オンチ。
http://news.archive.citylife-new.com/play/event/17161.html