生誕100周年 トーベ・ヤンソン展 ~ムーミンと生きる~


あべのハルカス美術館で、現在、好評開催中の企画展
「生誕100周年 トーベ・ヤンソン展 ~ムーミンと生きる~」。

開催期間は7月25日(土)~9月27日(日)まで約2カ月お楽しみ頂けます。

私KONは、開催前日の7月24日にプレス発表会がありましたので参加させて
頂きました。あべのハルカス美術館の浅野館長より企画展の内容や見どころを、
続いて、あべのハルカス美術館の学芸員・小木曽さんの作品説明により鑑賞しました。

小木曽さんの説明が丁寧でした

小木曽さんの説明が丁寧でした



おそらく、ココをご覧の皆さまは、彼女の代表作「ムーミン」「不思議の国のアリス」を
可愛い!…と観られていた方が多いかと思います。
かくいう私もそのひとり。
しかし!今回、約(およそ)400点の作品を見て、可愛い作品だけではないんだ!!と
知りました。

見どころをしっかり聞いてます

見どころをしっかり聞いてます



館内の見どころを順を追って紹介します。

解説を聞きながら作品を見てね

解説を聞きながら作品を見てね



操作方法も教えて下さいます

操作方法も教えて下さいます



➀芸術家への道 1918~20年、トーベ・ヤンソンが4歳から6歳の幼少期の作品が!
トーベのお父様は彫刻家、お母様は挿絵家という芸術一家。お父様は当時「うちの娘は
もっともっと偉大な芸術家になる。本当に大物になる!」を言われていたようです。

トーベ・ヤンソンの世界へようこそ!

トーベの世界へようこそ!



幼少期の作品が見ごたえあり

幼少期の作品が見ごたえあり



『自分の夢を信じ、その夢を実現できるように…この記念展に来場された全ての人々へ』と
いうメッセージを心に観賞へと進んでくださいね。

館内入り真っ直ぐ進むと…

館内入り真っ直ぐ進むと…



正面に「神秘的な風景」が目の前にあらわれます。あなたはココで何を感じるかな?

➁戦争と青春 1943年にトーベ自身初となる個展を開催。戦争がもたらす灰色の景色と
対極ともいえる鮮やかな色遣いをした静物画もあります。
政治風刺雑誌に100点以上の挿絵を投稿していたとか。
私は、作品番号「29」の『家族』という作品をじっくり見て頂きたいと推します。
トーベの愛する人たちが戦地へ赴いたので、その気持ちが作風に大きな影響を
与えているように思いました。

1番のおすすめ作品はコレ!

1番のおすすめ作品はコレ!



↑ 学芸員の小木曽さんのオススメは作品番号「30」の「山猫の毛皮をまとった自画像」

➂ムーミン 1945~59年 あまりにも有名な作品ですが、ムーミン&ミイは
トーベ自身が投影されているようです。それを知って改めて鑑賞するのもイイですね。

細かい作品のオンパレード

細かい作品のオンパレード



➃画家として

ココから沢山の作品が誕生!

ココから沢山の作品が誕生!



筆使いから伝わるものが…

筆使いから伝わるものが…



➄ムーミン 1963年以降~

私KONは、子供の頃、家族と一緒にテレビで「ムーミン」を見ていて、
子どもながらに親子の会話の様子や友情を通じてうまれてくるものを感じとって
いましたが、今回は原作を見ながら、その頃を思い出しました。

造形物も楽しめます!

立体模型も楽しめます!



ゆっくり鑑賞してね

ゆっくり鑑賞してね



➅広がる創作の世界

珍しい作品も要チェック!!!

珍しい作品も要チェック!!!



トーベ・ヤンソン自身「画家であるという気持ち、抽象画への憧れ」という言葉を
遺しておられます。この大阪が国内最後の会場です。数多くの作品からトーベという
アーティストにふれて頂きたいと思います。

CIMG5084
CIMG5088 ↑ ↑ 保育園や小児科病院の為の壁画の習作や舞台衣装の為のスケッチも見ものです!

◇館内でのお楽しみ◇
トーベが愛したクルーヴ島の「夏の家」再現モデルが展示されています。
ココだけは撮影OKです。

ココ「夏の家」だけ撮影OK

ココ「夏の家」だけ撮影OK



ベスト・ショットはココで!

ベスト・ショットはココで!



順番にどうぞ

順番にどうぞ



電気も水道もない小屋で精神的な豊かさを大切にして暮らしていたトーベのライフ
スタイルを感じて下さい⇒日本でしか展示されていません!

記念にどうぞ!

記念にどうぞ!



スナフキンになりきり!!

スナフキンになりきり!!



↑ ↑ ココでも記念撮影OKですが(スナフキンの帽子などあり)状況により開催
しない事もありますので御了承下さいませ。

モニターでトーベを知る事も!

モニターでトーベを知る事も!



明るく楽しいだけではない、トーべ・ヤンソンの生い立ちなども反映されているので
是非、あべのハルカス美術館へ!見れば見るほど、トーベの世界が広がる展示内容です。

浅野館長の開会挨拶

浅野館長の開会挨拶



開会式では、浅野館長が『波を描いた様子は北斎、雨は広重の影響を受けたようにも
感じます』とお話して下さいました。これもポイントに入れて鑑賞してみて下さい!!!

グッズも充実!!!

グッズも充実!!!



飴ちゃんは必需品だ!

飴ちゃんは必需品だ!



◇開催記念 ムーミンママのレシピメニュー~ムーミン谷の御馳走を召し上がれ~
あべのハルカスダイニング&各フロア喫茶で「ムーミンママのお料理の本」から
アレンジお料理を提供されます。

ご応募お待ちしています!

ご応募お待ちしています!



☆チケット(入館券)プレゼント☆
「生誕100周年 トーベ・ヤンソン展~ムーミンと生きる~」広報事務局
TMオフィス様より5組10名様にチケットをプレゼント!!!
応募の締切:9月7日(月)必着  当選は発送をもってかえさせていただきます。
応募はこちらから!→http://present.citylife-new.com/


あべのハルカス美術館へGO!

あべのハルカス美術館へGO!

開催日時 2015年 07月25日(土) ~ 2015年 09月25日(金)
火~金曜:午前10時から午後8時まで
土日祝:午前10時から午後6時まで
サマータイムDAY:8月8日・9日・15日・16日は午後8時迄延長開館
※入館はいずれも閉館30分前まで
【休館日】月曜 ※8月10日・17日・24日(親子で楽しむ こどもDAY開催)・9月14日・21日は開館《10~18時》
参加費・入場料 一般1200円 大学・高校生800円 小・中学生500円
※障がい者手帳をお持ちの方は、ご本人と付添1名迄
当日料金の半額です
HP http://www.asahi.com/event/tove100/
会場 あべのハルカス美術館 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43あべのハルカス16階 ◎シャトルエレベーター16階へ直行 / センターエレベーター14階迄⇒専用エスカレーターに乗り16階へ ≫会場Webサイト
アクセス 大阪市営地下鉄・JR「天王寺駅」下車 徒歩約5分
お問合せ 06-4339-9050
関連地図

この記事を書いた人:

KON
宝塚で生まれ育ち、現在は箕面市在住。 この2市でしか生活をしていませんが、北摂・京阪神地区を 駆けまわっていますので、ひとつでも多くの情報をUPして いきます。 イベント&スポーツ情報にグルメの事なら、おまかせあれ!!!
http://news.archive.citylife-new.com/play/event/25696.html