南千里で星を見てきた!


2015年8月4日(火)、ラコルタ(吹田市立市民公益活動センター)によるテーマカフェ「星を見よう」が開催された。
http://suita-koueki.org/150804event/

千里ニュータウンプラザ2階 市民センター大ホール(南千里)にて。

ナビゲートは天文同好会AOA。
http://www.geocities.co.jp/Outdoors/1998/sub3.htm

150804star

DSCN1507

空気を送り込んでドーム式テントに。



DSCN1505

移動式プラネタリウム!



開始時間になると空気ドームの中に設置された移動式プラネタリウムが作動。

照明が落とされた空間に星空が投影されると歓声があがる。
素敵な景色を眺めながら惑星の豆知識や太陽の寿命についてのお話を聞く約30分の内容。

地球とほぼ同じ内部構造の金星は太陽の近くにあるため灼熱の星になってしまったそう。

その太陽は約50億年後には寿命がやってくる運命とのこと。

様々な形の星座も好奇心を誘って目を楽しませてくれる。

空を見上げると、
まだ見ぬ世界への探究心を刺激される。

日々に追われがちな日常をすこし立ち止まって夜空に向かってワクワクすることを忘れないでいたい。



この記事を書いた人:

AKIRA
フリーライター/ボイスライター/映画感想家/ガンバ大阪サポーター/車椅子ユーザーですが元気です!千里で市民グループ活動中。主な出没地は千里NT界隈、吹田スタジアム、箕面とエキスポの映画館!阪急電車、太陽の塔、北摂の穏やかな人情が好き! ★記事リストは↑の『AKIRA』をクリック!

HP: http://gambav8.citylife-new.com/


http://news.archive.citylife-new.com/play/event/26188.html