
今年、高校野球が開催されて100年を迎えています。
8月6日に開会式が行われ、参加校49チームが頂点めざして
連日、アツイ戦いが繰り広げがれています。

行ってきました!
既に、今日8月17日は大会第12日、準々決勝が行われ
準決勝に進む4校(チーム)が決まりました。
西東京代表・早稲田実、神奈川代表・東海大相模、
宮城代表・仙台育英、東東京代表・関東一、どのチームも日頃の
練習の成果を存分に出し切り、ココまであがってきたと思います。
連日、ニュースになるスター選手も!!!
私は、90回大会の時にも観戦に来ましたが、もう7年前のこと。
高校野球観戦は、今回で6回目です。

優勝校の旗、歴史を感じます。
実は、私の母方の祖父が大正13年と14年に市岡中(現市岡高校)の
レフト、投手として出場したことがあるのです。
祖父が出場したのは豊中の球場、そして夏の大会でなく、現在でいう
センバツの大会だったようです。
高校野球の第1回大会は1915年、この時の決勝戦は京都二中VS秋田中。
2-1で京都二中が優勝!そして今大会に、“旧京都二中”は現在の「鳥羽高校」に
なっていて出場し、キャプテンが選手宣誓をつとめました。
今大会は開催前から世界のホームラン王・王貞治さんが始球式をつとめれると話題に
なり前売り入場券が売り切れるなど、注目の記念大会になっていました。
実際に、私も開会式に行こうと有給休暇を取り、甲子園球場へ。
リニューアルしてからの甲子園球場へは「初」だったので、入場券を購入してからも
しばらくオノボリさんのようにウロウロ。
午前9時からの開会式に間に合うようにと8時50分に場内へ入りました。

ワクワクしながら入りました!
席につくと…すでに吹奏楽団の皆さんの行進が始まったところで慌てて
デジカメを取り出し、、、第1回大会に出場していた学校の生徒さん10人が
記念のフラッグを持ち行進…この中に市岡高校の生徒さんも居ました。

彼らと一緒に私もイイ記念に…
私ひとりだけ観戦するのは勿体ないので祖父の写真を一緒に持っていきました。

英三爺…天国から観てたかな?
祖父が在籍していた市岡中は第1回から第3回(センバツ)大会まで連続出場、その後も
しばしば甲子園出場をしていました。
祖父はこの第1回と第2回に出場し、54年ぶりに祖父の後輩たちがセンバツ出場した
時には、まだ祖父も健在だったのでセンバツ同窓会を開いて甲子園に観戦に行ったんです。
その当時、毎日新聞に掲載されたのを私が未だ大事に新聞の切り抜きとして持っているので
それも一緒に持っていき、一緒に開会式を見ました。

市岡OBも見えたかな?
私たちの目の前を「イッチ、ニッ、イチ ニ サン…」と大きな声でリズムをとり
元気に行進していく高校球児たち。

3番は現在大人気の清宮選手
どのチームにも惜しみない拍手を送る観戦者。
開会前から人気&注目選手として早稲田実・1年生の清宮幸太郎選手。
私はラグビーファンでもあるので、清宮選手のお父様(現在トップリーグの
ヤマハ監督)の方をよく知っていて(サントリーのラグビー部取材時には
お世話になりました!)野球で活躍される姿を見るのもイイのですが、
私の1個人的意見としては「ラグビー界の宝になりそうな存在だったのに
野球にすすんじゃうなんて…」とチョッピリ残念な気持ちもありましたが、
今大会の活躍を見ていて野球の世界でTOPになってほしいな~と考えを改めました。

鳥羽・梅谷主将の選手宣誓
選手宣誓、いつもなら抽選で決めていたけれど、今大会は「鳥羽」に決定していて
これがまたよかったと思いました。感謝の気持ちをこめて堂々と宣誓!
開会式の後、第一試合の開始までの約40分はノンビリTIME。
球場内の様子に浸っていました。

伊丹発の下り便からも見えたはず
待ちに待った始球式では、歓声と大きな拍手で甲子園球場は包まれました。

上空のヘリコプターから落下!

無事、着きました~!

猛ダッシュで王さんのもとへ!

王さん(右側)の投球前…
お見事、ストライク!!!!!感激しました!!!!!

始球式を終え退場される王さん
鹿児島実の先頭打者は1球目から鋭い当たりのヒット!
応援団もチカラが入っていました。

2年生の応援団部員

風で倒れないように生徒会も応援
鹿実の応援団の皆さんは野球部だけでなく、サッカー部や陸上部の応援なども全国津々浦々
駆け回りアツイ応援をされているようです。ちなみに旗の重さは15キロ!!!
今回、私KONは『高校野球100年の歩み』に祖父・英三を通じて触れさせて貰った
気持ちになりました。この歴史の中には華やかな事ばかりだった訳ではありません。
第4回は米騒動で中止、第27回は(1945年迄)第2次世界大戦で中止になりました。
平和であるからこそ、いま、このように野球を出来ること。球児の皆さんだけでなく
私たち野球、スポーツファンは、いまいちど、この胸にとめていたいと思います。
頂点にたつのは、どこのチームか?楽しみにしながら4チームを応援します!!!
開催日時 | 2015年 08月06日(木) ~ 2015年 08月20日(木) 準決勝:第1試合午前11時~ 第2試合午後1時30分~ 決勝:午後1時~ |
---|---|
会場 | 阪神甲子園球場 |
アクセス | 阪神電鉄「甲子園駅」下車 すぐ |
お問合せ | 0798-47-1041 |