愛と平和の祈り 藤城清治展  ~チケットプレゼントのお知らせ~


~愛と平和の祈り 藤城清治展~ 開催のお知らせです。

10月10日(土)から、大阪文化館・天保山(旧サントリーミュージアム)において
開催されます。

この展覧会は、2013年の「藤城清治ファンタジー展」2014年の「光と影の
芸術人 藤城清治世界展」に続いて、3年連続で行われる藤城政治氏の作品展です。

昨年は、宮沢賢治賞を受賞され、御年91歳になられていますが益々創作活動に
力を込めて素敵な作品を手掛けておられます。

私は、子供のころ…夏のオイシイ飲み物「カルピス」のラベルに描かれていた女の子を
見たり、カエルのキャラクター「ケロヨン」を見て育ち、ずっとファンなので、
今回の展覧会も始まるのを今から楽しみにしています。

実は2013年の「藤城清治ファンタジー展 光の贈りもの」を鑑賞しに行き
楽しませてもらいました。

アリスのハート 2005年

アリスのハート 2005年



四季の喜びB(冬) 2007年

四季の喜びB(冬) 2007年



四季の喜びB(秋) 2007年

四季の喜びB(秋) 2007年



四季の喜びB 2007年

四季の喜びB 2007年



↑ ↑ ↑
これらの画像は、その時に観賞したもので撮影可能場所で記念に!

この時には、他にも ↓ ↓ ↓ これは公式ガイドブックより私がオススメしたい作品を
ピックアップして掲載させて頂きます。

ぼくの散歩 2003

ぼくの散歩 2003



藤城清治さんの散歩姿。微笑ましい感じです。

陸前高田の奇跡の一本松 2012

陸前高田の奇跡の一本松 2012



2011年東日本大震災で海岸の松林を津波が襲い、奇跡的に残ったこの1本を
藤城清治さんは現地に赴かれて描かれました。
他に南三陸町防災対策庁舎の影絵、気仙沼の陸に上った共徳丸(船)なども描かれました。

CIMG6120 こちらは「新宮さまのご誕生をお祝いして夢生まれる 2006」と題した作品。
秋篠宮妃殿下の紀子様が藤城清治さんの作品がお好きで、よく展覧会に行かれたようで、
啓仁さまがお生まれになった時に、みんなで祝福している様子を絵にしたかったと
のちに述べられていて約10日で完成されたとか。

カルピス春・夏 2002

カルピス春・夏 2002



これらは、2年間の展覧会で披露された作品ですが、今回の作品は、、、。

戦後70年にあたる今年、ご自身も戦争を体験されたので、大いなる願いを込めて
『愛と平和の祈り』と題した展覧会になります。
そして〝大阪の会場〟という事で、大阪に因んだ「ごった煮の大阪」を描いた
作品も登場!細部の緻密な表現を是非会場でご覧いただきたいと思います。
新作、大阪初登場の作品もあり200年以上の展示作品をお楽しみ下さい。

☆午前10時の点灯イベントを実施!☆
藤城清治作品の魅力のひとつ、作品に命が注がれる瞬間、作品に灯りが点る
その時でもあります。鮮やかな色が広がる瞬間、この何ともいえない感動を
体感して頂けます。開館時刻直後に作品の灯りをつけますので、素敵な
感動をお楽しみ下さい。 ※期間限定です。詳しくはHPをご覧ください。

☆影絵劇のセットが復活!☆
長年にわたり上演されてきた『銀河鉄道の夜』。当時使っていた舞台のセットを
そのまま再現して展示されます。アイデア満載の舞台裏をお楽しみいただけます。

~愛と平和の祈り 藤城清治展~について詳しくは10月10日スタート以降で
取材したものをココで改めてお伝えします。
今回はTMオフィス様より読者プレゼント「入館チケット」5組10名様分いただきました。
有効期間は期間限定招待券のため10月10日(土)~11月8日(日)です。

応募フォームはこちらです!!!  ↓ ↓ ↓
http://present.citylife-new.com/e8190.html


応募の締切は10月8日(木)必着。当選者は発送をもってかえさせて頂きます。
※10月号のプレゼント応募締切とは異なります。

ご応募、お待ちしております!

ご応募、お待ちしております!

開催日時 2015年 10月10日(土) ~ 2015年 12月20日(日)
【開館時間】午前10時~午後5時まで(入館は閉館の30分前)
◎日曜のみ午前10時~午後6時まで 
会期中は無休
参加費・入場料 一般1500円(前売1300円)大・高校生1300円(前1100円)中・小学生800円(前600円) ペア券前売り2400円
HP http://www.ktv.jp/fujishiro/
会場 大阪文化館・天保山(海遊館となり) ※専用駐車場はありません。近隣の有料駐車場をご利用ください ≫会場Webサイト
アクセス 〈地下鉄〉中央線「大阪港駅」下車1号・2号出口より徒歩約5分
〈市バス〉JR大阪駅より88系統乗車「天保山」下車徒歩約3分
お問合せ ハローダイヤル 050-5542-8600(案内時間全日午前8時~午後10時)
関連地図

この記事を書いた人:

KON
宝塚で生まれ育ち、現在は箕面市在住。 この2市でしか生活をしていませんが、北摂・京阪神地区を 駆けまわっていますので、ひとつでも多くの情報をUPして いきます。 イベント&スポーツ情報にグルメの事なら、おまかせあれ!!!
http://news.archive.citylife-new.com/play/event/28263.html