ガンバ大阪の新スタジアムが竣工式を迎えた!


ガンバ大阪の本拠地「万博記念競技場」が老朽化と国際基準に満たない座席数のため2010年3月、「スタジアム建設募金団体」を設立。2012年、「スタジアムつくろう」を合言葉にサッカー専用スタジアムへの募金活動をスタート。
2015年、個人・法人の寄付と助成金で目標額の140億円を達成。

2013年12月の起工式から始まっていた建設が2015年9月に終了。

10月10日(土)に竣工イベントが行われた。
CIMG3133
DSCN2044巨大で壮麗な外観が目を惹く。
その釘付けに導かれるように入場。

CIMG3089コンコースに入ると目に飛び込むブルーとグリーン。
青い座席とみどりが美しい芝生。

CIMG3109スタンド最前列から選手が立つピッチまでの距離は7メートル。

DSCN2122試合の臨場感を想像して空を見上げると肩を組みあう円陣をイメージした屋根。

DSCN2096雨天時でも観戦に心配のない屋根があるにもかかわらず空気が通り抜ける構造。
回廊のコンコースをめぐっていると風を感じて心地がいい。

6階建。入場可能数は3万9694人。

うちVIP席が1248席、車椅子席は3階コンコースに414席設けられる。>いずれもJリーグ最大規模

DSCN2084キッズルーム、授乳室、救護室なども完備

屋根にはソーラーパネルを設置し太陽光発電により電力供給の一部を担う。
照明は日本初オールLED化を実現。

災害時には防災拠点にもなる。

<竣工式イベントの内容>
1、開会の挨拶
2、建設の道程を大型ビジョンで上映
3、記念イベント(観客でコレオグラフィー)
DSCN2123 DSCN2124

イベント後の夕暮れには照明テストも行われた。
CIMG3161



日本で初めてクラブが主導して寄付を募って完成させた「(仮称)吹田市立スタジアム」は吹田市が所有し、管理運営をガンバ大阪が担う。

2016年2月に柿落とし試合を開催予定。
その後、Jリーグ2016シーズンの開幕を待つ。

サッカー専用スタジアムとしての優れた設備による大きな魅力を確固たる基礎に、サポーターのみならず地域住民が気軽に集える交流の場として歓喜と興奮と新たな出会いを末長く提供する場になっていくことを願う。

マンホール!

マンホール!



「(仮称)吹田市立スタジアム」
〒565-0826
大阪府吹田市千里万博公園3-3

ガンバ大阪 公式ホームページ
http://www.gamba-osaka.net/

スタジアム建設募金団体公式ホームページ
http://www.field-of-smile.jp/


関連地図

この記事を書いた人:

AKIRA
フリーライター/ボイスライター/映画感想家/ガンバ大阪サポーター/車椅子ユーザーですが元気です!千里で市民グループ活動中。主な出没地は千里NT界隈、吹田スタジアム、箕面とエキスポの映画館!阪急電車、太陽の塔、北摂の穏やかな人情が好き! ★記事リストは↑の『AKIRA』をクリック!

HP: http://gambav8.citylife-new.com/


http://news.archive.citylife-new.com/play/event/29483.html