「~港で出合う芸術祭~ 神戸ビエンナーレ2015」11/23まで開催中


今開催で5回目となる、2年に1度の芸術文化の祭典「神戸ビエンナーレ」。
9/19からスタートした芸術祭も後半に入ったが、まだまだ来場者数を伸ばし続けている。

古い歴史や文化を有しながら、常に新しい文化を吸収、発信する街、神戸。
そのシンボルの一つでもあるメリケンパーク、ハーバーランドを始め、レトロさの残る元町高架下のほか、兵庫県立美術館、横尾忠則現代美術館、BBプラザ美術館など各会場で、有名無名を問わず、あらゆる作家の作品を観ることができる。
(東遊園地の夜間展示は11/1で終了)

開催マップ。各会場それぞれの特性を生かした展示手法が取られている

開催マップ。各会場それぞれの特性を生かした展示手法が取られている



毎開催ごとにテーマが設けられており、今回は「スキ。」をテーマとしている。
「数寄」「透き」「漉き」「梳き」など、どこか「軽み」を与える様々な意味を含む作品が集まった。もちろん「好き」としての側面も大いに表されている。

メリケンパーク会場「ペンティングアート展」では4m×10mのダイナミックな絵画が展示されている

「ペンティングアート展」では4m×10mという大スケールの10作品が観られる



メリケンパーク会場「コミックイラスト国際展」

「コミックイラスト国際展」は、海外からの人気も高い分野のイラストが展示



「書道展」には美しい書道の他、枠にとらわれない前衛的な作品も

「書道展」には美しい書道の他、枠にとらわれない前衛的な作品も



「創作玩具国際展」。素材を生かしつつ、自由で斬新な発想の玩具が沢山。大人も子どもも楽しめる

「創作玩具国際展」。素材を生かした斬新な発想の玩具は、大人も子どもも楽しめる



コンペ形式を採用していることや、一般的に芸術やアートとして分類できないとされている玩具やコミックアートなどにも焦点を当てていることなど、世界の中でも非常にユニークとされる神戸ビエンナーレ。
深まってきた秋の神戸へ、それぞれの「スキ。」を見つけに出かけてみては。

 

開催日時 2015年 09月19日(土) ~ 2015年 11月23日(月)
メリケンパーク会場:11時~16時(土日祝 11時~17時)
ハーバーランド会場:設置場所の施設に準じる
元町高架下会場:12時~18時
兵庫県立美術館、横尾忠則現代美術館、BBプラザ美術館:10時~18時(月曜休館)
※横尾忠則現代美術館は金・土は20時まで

他 各会場 各イベント・会場に準じる
参加費・入場料 全会場セット券・大人:2,400円
各会場券の発売有り。シルバー、学生などで価格が変わります
HP http://www.kobe-biennale.jp/
会場 メリケンパーク/ハーバーランド/元町高架下エリア 東遊園地※/フラワーロードエリア ミュージアムロードエリア(兵庫県立美術館、横尾忠則現代美術館、BBプラザ美術館)ほか ※夜間展示のみ(11/1(日)まで)
お問合せ 神戸ビエンナーレ組織委員会事務局
〒650-8570 神戸市中央区加納町6丁目5番1号
神戸市役所1号館17階
TEL:078-322-6490
関連地図

この記事を書いた人:

tomo
箕面出身、豊中在住のお酒好き。阪急宝塚線以外の電車に乗るとき、今でもそわそわしてしまう三兄弟(4歳、2歳、0歳)の母です。わかりやすい記事をお届けできるよう、心がけたいです!
http://news.archive.citylife-new.com/play/event/30126.html