マイナビABCチャンピオンシップゴルフトーナメント ~大会2日目観戦記~


好天の秋空のもと、今年も『マイナビABCチャンピオンシップゴルフトーナメント』が
開催されています。

大会1日目・2日目の予選ラウンドにはツアープレーヤー(プロ)90名、
アマチュア3名が参戦されました。

朝8時30分スターの組を皮切りに全11組が大会3日目・4日目の決勝ラウンドへの
進出にむけてアツイ戦いが!!!!!

この大会で関西開催ツアーが終了するので、私も毎回楽しみにしています。
おそらくゴルフファンの方も同じ気持ちじゃないかな。

初日は仕事で行けず残念でしたが、大会2日目には朝7時30分に出発をして
(仕事に行く時は朝9時前の出発なので、いかにゴルフ観戦の時は楽しみに
していて早く出かけることかっ!!!これが楽しみのひとつです!!!)

大会会場のABCゴルフ倶楽部には朝8時30分に到着。
すると、、、10時35分スタートの山下和宏プロに遭遇!!!
大阪在住のファンにとても優しいプロで、いつも丁寧にご挨拶をして下さいます。

プロのみなさん、人にもよりますが、だいたいスタートの2時間くらい前には
現地(ゴルフ場)に到着し、そしてキャディの方々はプロよりも少し早く、、、
そして練習を済ませて「仕事」=ゴルフをされます。

私も早速、観戦モードに!!!

朝日にむかってGO!

朝日にむかってGO!



8時40分 ↑ ドライバーの練習レンジ(練習場)の模様です。
9時以降にスタートする皆さんが練習です。やはりホールアウトにされる練習と違い
会話もなく黙々と練習に打ち込んでおられます。
ちなみにホールアウト後の練習では試合中ではライバルですが、和気藹々とされて
練習をされているんですよ。スタート前と後では緊張感も変わります。

ファンの皆さんも熱心に見ています

ファンの皆さんも熱心に見ています



ボランティアの方はボール提供を!

ボランティアの方はボール提供を!



〝朝練〟の様子を見た後は、、、お気に入りの「ホール紹介」をしようと思いましたので
行ってきました!!!是非、観戦の時の参考にして貰いたいと思います。

まず「9番ホール」です。
1番ホールからスタートした1組目が8時35分スタートなので、8時45分の時点では
まだ、だぁ~れも居てません。

プロはどんな事を考えて歩くのかな

プロはどんな事を考えて歩くのかな



ピンまで少し打ち上げに…

ピンまで少し打ち上げに…



9番ホールは424ヤード、パー4のミドルホール。
このコースのミドルホールの中でも短めですが打ち上げが、やはり距離感もあるので
チャンスホールでもありチャンスがこぼれ落ちるホールでもあります。
誰も居ないコースで空気が澄んでいて小鳥のさえずりだけが聞こえ気持ちよかった!

続いては‘名物ホール’のひとつ、そして1番オススメの「16番ホール」です。
ここは打ちおろし!前の15番がパー5ロングホール、その後直ぐのパー3の
ショートホールになります。パー3ショートホールですが221ヤードで少し長め…
ここはティーグリーン周りで観るもよし!⇒できる事ならティーグリーンの後ろ側で
見ると球の弾道が見れるよ!そして1打目が落ちてくるグリーン周りで見るもよし!
応援しているプロの1打目がグリーンに落ちたのを見て♪♪ナイスオン!と声援を
届けるのも楽しいですよ。プロは皆さんの声援、しっかり聞こえて励みになると!

打ちおろしを見る?

打ちおろしを見る?



ティーグリーン後ろのカメラマンに伺うと「ホールインワンも出る可能性があるので
しっかりピンの位置にあわせて、その瞬間を逃さないようにしています」と。

ティーグリーン横では…

ティーグリーン横では…



↑ 横の位置ではプロの〃表情〃〝スイング〟などスローも含めてスタート前のイイ表情を
捉えているとか。これはテレビ放映を見てチェックしてね。

‘名物ホール’もうひとつ「18番ホール」ここは最終日だけでなく予選から筋書無の
ドラマ、いえいえ出来事が起こるんです。

打ちおろして攻めてくる様子を!

打ちおろして攻めてくる様子を!



ここでは、ココで4日間カメラをまわし、大会4年連続担当されているカメラクルーの
方に話を伺えました。

この先に見える熱き戦いが!

この先に見える熱き戦いが!



「このカメラでは最後まで競い争う様子を逃さないように選手の表情と技術を狙っています」
私はカメラの位置調整などをしながらスタンバイされているかと思っていましたが…
「朝1番(この日は午前8時前集合)にグリーン周りを歩いてチェックして様子を見ます。
晴れている時もあれば雨の日もありコンディションが毎日違うので」と。
そして「プロの心理にも添いたい事がきっかけで自分でもゴルフを始めました。
我々クルーは同じようにゴルフをしているメンバーが多いんですよ」と、とっておきの
お話が聞けました。普段はテレビ朝日勤務なのでゴルフ女子ツアーや海外のメジャー大会で
カメラ担当されているようなので、このマイナビ中継とあわせてカメラワーク要チェック!

皆さんも現場のABCゴルフ倶楽部で観戦されましたら、ご自身のナマの様子を堪能
しながらカメラさんの様子もチェックしてね。

応援しているプロはあるかな?

応援しているプロはあるかな?



鉄腕アトムとコラボ!

鉄腕アトムとコラボ!



ガチャガチャもあります

ガチャガチャもあります



ファンの方に見せて貰ったよ

ファンの方に見せて貰ったよ



ガチャガチャは、どのプロが出てくるか?お楽しみにぃ~!

私はマーカーを!

私はマーカーを!



私はマーカー、ボールペン、A4ファイルを購入しましたが他にもメモ帳、シールや
フェイスタオルや小型トートバッグ等もあるよ。人気アイテムで売切時はご了承下さい。

ブースへGO!

ブースへGO!



予選ラウンド2日間の結果、、、。

山下プロは予選通過!

山下プロは予選通過!



地元小学4年生を招待!

地元小学4年生を招待!



地元の小学4年生2クラス(43人)の可愛い声援を受けてプロも勢いづいています!
⇒この大会は毎年、地元の小学生を招待されています。「総合学習」の一環で見学にきた
子ども達は熱心に観戦。球の飛ぶ音を聞いて「はやいぃ~」と驚いていました。

藤田プロも予選通過!

藤田プロも予選通過!



キム・キョンテプロが-7単独トップ。小平プロは+4・53位タイ、藤田プロは+1
30位タイ、山下プロは-1・17位タイで見事予選通過されました。
アトムグッズが発売されていますが、そのアトム…重永亜斗夢(しげながあとむ)プロを
きっかけにコラボ実現さえたようで、亜斗夢プロも+2・36位タイでコマを進めました。

前年覇者の小田龍一プロ

前年覇者の小田龍一プロ


今回も途中から”龍ちゃん軍団”の皆さんと小田龍一プロを応援していましたが残念ながら
カットアウトとなり…。決勝ラウンドへは146ストローク・4over(+4)までの
60人がコマを進めました。

最終日は11月1日・日曜日!!!今年のチャンピオンは誰になるのか?
勝利の女神は誰に微笑むのか???
ぜひ、ABCゴルフ倶楽部へ駆けつけて皆さんご自身でアツイ戦いをみて下さい!

開催日時 2015年 10月29日(木) ~ 2015年 11月01日(日)
11月1日・最終日 7時40分スタート(予定)
参加費・入場料 決勝ラウンド当日券5000円
※高校生以下無料(但、学生証・保険証など要証明書)中学生以下は保護者同伴のこと
HP http://asahi.co.jp/mynaviabcgolf/2015/access/
会場 ABCゴルフ倶楽部
アクセス JR新三田駅から無料ギャラリーバスをご利用下さい
※毎日7時から随時運行
お問合せ マイナビABCチャンピオンシップ事務局
0795-47-2424
関連地図

この記事を書いた人:

KON
宝塚で生まれ育ち、現在は箕面市在住。 この2市でしか生活をしていませんが、北摂・京阪神地区を 駆けまわっていますので、ひとつでも多くの情報をUPして いきます。 イベント&スポーツ情報にグルメの事なら、おまかせあれ!!!
http://news.archive.citylife-new.com/play/event/30323.html