
12月11日・12日の2日間、服部緑地東側のグリーンエクセル103号室にある
シェアスペースfloatで「妖怪カフェ」が開催された。
今年8月に開催された第1回目が大好評!妖怪ファンが待ちに待った第2回目の開催である。
入口では愛想の良い妖怪たちが出迎えてくれた。
一番最初に心うばわれたのが「妖怪ハンコ」。ケシゴムハンコセイサクショさんによるイベント限定品だ。カフェ内のあちこちにこの妖怪達が潜んでいるのでどんどん愛着がわいて連れて帰りたくなる(笑)
「妖怪珈琲」は「妖怪ハンコ」のオリジナルパッケージ。もちろんこちらも限定品。
その場で珈琲を注文すると「目玉おやじ」のコップが登場する。
店内は妖怪の世界どっぷりの赤い照明。可愛らしい河童のTシャツや、妖怪ブローチ、そしてホラーなマスクまで販売されている。
カフェのテーブルでは中西怪奇菓子工房さんによる「怪奇菓子」も販売。
なかでも人気な「もぎ取る君クッキー」は指の骨まで食べられるという芸の細かさがイイ!兄弟セットで手に入れたい。
テーブルでは蛍池の凸凹ファクトリーさんによる「妖怪食堂メニュー」(セットで1,000円)が食べられる。「りんごとディルのソースのニョッキサンド」は、シャキッとしたリンゴの食感とニョッキのもちもち感が同時に楽しめ、「自家製冬野菜ゴロゴロレモンスープ」はレモンの酸味が香るほっこりとしたスープ。そして、優しい甘さの「奄美の黒糖ミキ豆乳ジュース」には楽しいトラップが!
なんと目玉入り!!!まさしくこのメニューの目玉!!目玉の正体は、白玉のような歯ざわりのほんのり甘い寒天。安心してください、美味しく食べられます。
今回は12月6日に行われた新町妖怪研究所による「妖怪ゼミ」とのコラボだったので、ゼミの生徒さんでにぎわった。次回も「妖怪ゼミVol.2」や「妖怪遠足」などの新企画も考案中。さらにパワーアップして開催されるというので、かなり楽しみ!
開催日時 | 2015年 12月11日(金) ~ 2015年 12月12日(土) 11:00-17:00 |
---|---|
参加費・入場料 | なし |
会場 | float(豊中市寺内2-3-9 グリーンエクセル103) ≫会場Webサイト |
アクセス | 北大阪急行電鉄 緑地公園駅下車西出口でて北へ3分 |
お問合せ | float011@gmail.com |