
イギリス・ロンドンにある大英博物館は、人類の文化遺産の殿堂として
およそ700万点にもおよぶコレクションをもたれています。
神戸市立博物館と大英博物館とのおつきあいは、1999年の「古代エジプト展」
開催にあわせてからはじまり、現在までおつきあいが続いています。
今回は、700万点の在庫の中から100点が披露されています。
元々のシリーズ、新しいシリーズ、グローバルな視点から厳選された100点!
〝モノ〟にスポットをあて、ひとつひとつにストーリーがある!という思いをはせて
いろんな歴史を感じとっていただけると思います。
世界各国のみんながみる人類の歴史、理解を深めていく、所有するモノを使っていこう
、、、と4年間のリサーチを経て今開催となったようです。
館内は順に、~プロローグ~に始まり、
第1章 創造の芽生え 2000000Years ago~2500BC
第2章 都市の再生 3000BC~700BC
第3章 古代帝国の出現 700BC~AD100
第4章 儀式と信仰 AD1~AD800
第5章 広がる世界 AD300~AD1100
第6章 技術と芸術の革新 AD900~AD1550
第7章 大航海時代と新たな出会い AD1500~AD1800
第8章 工業化と大量生産が変えた世界 AD1800~
~エピローグ 今、そして未来を語るモノ
各ブロックごとに見どころが満載です。
100点全部を見て頂きたいのですが、「時間がないよ!」「混雑しているから
なかなか見れないかな…」という方にはオススメの観かたがあります!

星マーク☆は見逃すな!です
星☆マークのモノは何が何でも見てほしいモノです。
私KONの特にオススメをピックアップしましたので是非、参考までにどうぞ!

これはライオンの形をした棺桶

大英博物館の有名な謎の箱

ウルのスタンダード

古代中国の青銅祭器

ロゼッタ・ストーン(複製)

アマラーヴァティーの仏塔彫刻

コロンビアの戦士のヘルメット

ボロブドゥールの仏頭

価値あるガラクタ・キルワ採集陶片

イフェの頭像

イズニク陶器の花紋皿

中世ヨーロッパのスマホ的存在

17世紀の「クールジャパン」

柿右衛門の象

バックスタイルもカッコイイ!

バカラの水差し

霊界と通じるイス?!

ダーウィンと世界一周した航海時計

100点目はコチラ! ↓ ↓

ソーラーランプと充電器
最後に「大英博物館~100のモノが語る世界の歴史」では、開催館ごとに選んだ
『101点目のモノ』が展示されています。


見えるかな?

石英ガラスの記録媒体です
会期は1月11日(祝・月)まで!あと2日間限りです!!
〝ひとつのモノ〟が多様な歴史を解き明かすか?
新しい発見をしに神戸市立博物館へGO!!!
【おまけ】
グッズコーナーに〝ガチャガチャ〟があります! ↓ ↓

何が出るかな?

中身は開けてからのお楽しみ!
私KONは5回ガチャガチャ・・・出てきたのは
「イフェの頭像」×2個「ホクスンの銀製胡椒入れ」(貴婦人の形)×1個、
「アメリカ先住民のパイプ」(カワウソの形)×1個、「柿右衛門の象」×1個。
柿右衛門の象は欲しかったので嬉しかったです♪
オリジナルフィギアとして6種類あるのでガチャガチャは記念にいかが?
開催日時 | 2015年 09月20日(日) ~ 2016年 01月11日(月) 午前9時30分~午後5時30分 ◎入館は閉館の30分前まで |
---|---|
参加費・入場料 | 一般1500円 大学・高校生1100円 中学・小学生600円 |
HP | http://www.history100.jp |
会場 | 神戸市立博物館:神戸市中央区京町24 |
アクセス | 阪急・阪神「神戸三宮駅」JR「三ノ宮駅」より南西徒歩約10分 |
お問合せ | 神戸市立博物館:078-391-0035 |