
神戸市灘区にある『横尾忠則現代美術館』では、
現在、開館3周年記念展《横尾忠則 幻花幻想幻画譚》が好評開催中です。

ここからスタートしますよ
1974年から1975年に新聞連載されていた瀬戸内晴美(瀬戸内寂聴)さんによる
時代小説‘幻花’のために、横尾忠則さんが挿絵を描かれました。
私KONは、横尾忠則さんの作品の大FANなので、いつも企画展ごとに取材をさせて
頂くことでウキウキワクワク感をたっぷり味わわせていただいているのですが、
作品がいつも“ウォ~ッ”と唸ってしまうものであったり、とてもユニークであり、
またエキゾチックで???謎めいていて考えさせてもらうこともあり、その醍醐味を
ココをご覧の皆さんにも是非、堪能していただきたいので、少しでも多くの情報を
お伝えしていきたいと思います。

どの位置からでも「見てる」よ

横尾ワールドに吸い込まれます

仲良しTAKEちゃんもじっくり

特に好きな作品の前で…
館内は、いつも「見やすい」ディスプレイをされているので、横尾さんの作品の中に
スッと吸い込まれていくんです。
私も、時間を忘れて館内をじっくり。。。。。

歌舞伎っぽいかな?

じっくり読んでみてね

神々しい!!!!!

五輪塔も横尾さんが描くと…



UFOと遭遇?!?!

細かいところもじっくり見てね
お伺いした日はイベント開催だったので、年配の方から若い年代の方まで幅広い客層の
みなさんが鑑賞されていました。
その中に、横尾さんファンの地元・神戸の高校生も!!!

じ~っとじっくり鑑賞
彼は、イベント時に憧れの横尾さんへ質問をして「型にはまらず」というメッセージを
貰えてニコニコ。顔を紅潮させていましたよ。
横尾さんのようなアーティストになる事を夢見て実現にむけて頑張っているようです。

そびえたつ大作!!!

発刊当時のもの

資料もお見逃しなく!

連載当時の新聞も!

作品の中へ…どうぞ!

好評開催中!
☆★☆鼎談 瀬戸内寂聴(作家)×浅田彰(批評家)×横尾忠則 に参加しました☆★☆
昨年12月12日(土)に開催されたイベントに参加しました。
午後2時からスタート、、、でしたが事前申し込みをされた100名の方が
1階オープンスタジオで始まるのを何時間も前から待っておられました。
私は…はじまる10分前に到着しましたが既に多くの方で溢れていて端っこのほうへ。

ひと・ヒト・人!!!

報道の人も端で必死!
実は前日12月11日にマスコミ向けイベントがあり、横尾さんご本人もイベント参加
されましたが体調不良になられて、鼎談は寂聴さんと浅田さんのお二人で開催します…と
スタッフの方から連絡を頂いていて残念だなぁ~と仲良しのTAKEちゃんとむかい
ましたが、、、午後2時のスタート時間ピッタリに…あれ?横尾さんの姿が見える!!!

3人お揃いで賑やかにスタート♪
寂聴さんと横尾さんの仲良しの様子も解り(寂聴さんは横尾さんを弟のような感じで
接しておられました)共に交流のあった三島由紀夫さんについても話をされました。
知らない世界が満載で聴きごたえがたっぷりありました。

とても和やかで姉弟みたい

御年93歳!パワー頂きました!


大好きな横尾さんの話が楽しかった
芸術と死についてトークをされていましたが、話がおおいに盛り上がり予定をこえて
100分の時間を費やしてファンとの交流をつくって頂けました。
質問コーナーを設けて頂けて先に紹介した高校生の少年も質問しましたが
私KONも!〝いつまでもお二人には元気でご活躍して頂きたいので、今後の
作品はどのようなものを?〟とお尋ねすると寂聴さんからは現在既に執筆中の
事や、家族についても書いてみたい…というお話をして頂き、横尾さんからは
「そういう事は考えないんですよ。自分で計画をたてても、自分でブッ壊すことが
趣味だから。決めていないんです!」とキッパリ。
このアンサーを聞けてますますお元気で活動・活躍を楽しみにすることが!!!
実は、私が質問した内容が朝日新聞の12月25日夕刊に掲載されていて
クリスマスプレゼントを頂いた気分になりました。
作者の瀬戸内寂聴さん(連載当時は晴美さん)の肖像が出てきたり、『幻花』挿絵の
貴重な原画全371点を是非、ご覧ください!!!

横尾ワールドをお見逃しなく!!!
◎イベントのお知らせ◎
◇2月28日(日) 14:00~ オープンスタジオ・コンサート
亜細亜(アジア)幻奏 × 横尾忠則 幻花幻想幻画譚
二胡・金魚オルガン(100年ほど前の足踏みオルガン)・コントラバスの
音で♪幻奏をお楽しみください。
◇3月5日(土) 18:00~ イブニング・キュレーターズ・トーク
学芸員の方が、見どころなどをわかり易く解説して下さいますよ。
毎回好評のイベント。自分一人で鑑賞した時に気づかなかったことも解るかも?!
※参加者には「ぱんだかふぇ」の前菜かデザートサービス券をプレゼント(当日有効)
夜8時(20時)まで「ぱんだかふぇ」を営業されます。
↑前企画展開催時に参加しましたが頂いたデザートが物凄く美味しかったです!!!
開催日時 | 2015年 12月12日(土) ~ 2016年 03月27日(日) 10:00~18:00(金・土曜日は~20:00)※入場は閉館の30分前まで ◆休館日:月曜日(但し3月21日は開館、22日は休館します) |
---|---|
参加費・入場料 | 一般700円 大学生550円 高校生・65歳以上350円 ☆中学生以下無料 |
HP | http://www.ytmoca.jp |
会場 | 横忠則現代美術館 神戸市灘区原田通3丁目8-30 |
アクセス | 阪急電鉄「王子公園駅」西口より西へ徒歩約6分 JR「灘駅」北口より北へ徒歩約10分 阪神電車「岩屋駅」より北へ徒歩約12分 |
お問合せ | 078-855-5607(総合案内) |