
9月25日・日曜日、茨木市にある「茨木カンツリー倶楽部 西コース」において
〝アジアパシフィックオープンゴルフチャンピオンシップ
ダイヤモンドカップゴルフ 2016〟の最終日が行われました。
朝7時55分から1番ホールグループ1がスタート。
10番ホールからは8時にグループ14がスタート。
以降、1番ホール・10番ホールのそれぞれスタートホールを10分間隔で
スタートしていきました。
最終組のスタートは、午前9時55分!
最初の組がスタートしてから、随分と間隔が空くな~と思っている人は
ギャラリーの中には殆どいらっしゃいません。
そうなんです。皆さん、スタート前のプロの練習を熱心にご覧になっているからです。
私KONが応援していて、お世話になっている小田龍一プロは午前8時にスタート!
龍ちゃん軍団は、いつももっと居らっしゃるのですが、この時期、ご家族(お子さんや
お孫さん)の秋の行事「運動会・体育祭」「鼓笛隊の発表会」と重なって、どうしても
応援にかけつけれなくて…という事でしたが、結束力は応援メンバーの数に関係なく
チカラいっぱい応援していました!!!

いつも仲良し!龍ちゃん軍団!!
小田龍一プロだけでなく、同組のプロ(ハン・ジュンゴンP、パク・ジュンウォンP)
にもあたたかい拍手を送り、共に頑張っていこう!という様子が見れました。
小田プロの次組にグループ15で回った今大会参加中のアマチュアTOPを走る
小斉平優和選手がスタート。
予選ラウンド後にお話しを伺って気になっていたので、帯同しながら応援!!!
今日もハウスキャディさんと息のピッタリあったナイスPlayを続出!!!
同組でまわるプロよりもスコアを出して負けてはいません!!!!!!!

意思疎通してスコアに反映!!
観戦しながら、いつも最終日に取材に入った際に”やっている事”があり、
それを実行すべく、少し応援から離れることに。。。
最終日にやっている事、、、
それは‘誰も未だ足を踏み入れていない18番ホールからの眺めを見る’、、、事です。

最終組が来るのはスタートから約4時間半後…
ピーンと空気が張りつめていて、とても爽やかなんです。
これは、晴れている日は勿論ですが、雨降りの日でも最終日の18番ホールは
未だどの組も通過していない時点に足を運んでみると、とても清らかな感じがします。

打ちおろして攻めていきます
18番ホールに立った、、、、、と記していますが、誤解があってはいけないので
正しく記すと、、、
プロが打つ所に立って撮影したのではなく、ギャラリーが横切る事が出来る道筋に立って
撮影しているので、必ずしもプロと同じ目線の18番スタートではありませんが、
そうだなぁ~プロの目線と高低差約1メートル(少し起伏があるので)と言った感じの
画像であります。
ハイ!私なりの最終日の儀式?!を済ませて、またまた観戦にむかいました。

遠くの方に見えても様子がわかりました!
途中のコースでスコアが掲示されているので、気になり「おっ!」「あっ!!」と
言いながら観戦しています。
ココへの記事掲載で紹介したい事がヤマほどあるので、細かいところも見逃さないように
しています。
有名な選手などについては、テレビや新聞でご覧になったらいい…と思っているので
KON目線で捉えた選手、キャディ、応援しているギャラリーの気になる様子を
ひとつでも多く提供したいと思っているので、ある意味、マニアックな情報に
なっているかもしれません。

前半最後のホール18番にて…
見よ!この堂々とした1振り!!!
とても高校生とは思えない、きれいなスィングで前半最後の18番での様子。
小斉平選手、前半の9ホールでスコア3つもアップさせたんですよ!!!!!
ギャラリーも多く、やはり地元のメンバーの頑張り、しかも高校生が果敢に攻めて、
プロよりもスコア良く進んでいる様子は皆さんが嬉しいようです。

いつもお世話になっております!
↑ ↑ ↑
いつもお世話になっています!
関西育ち!唯一無二のゴルフ情報誌!!《月刊GOLF&GOLF》のスタッフさん!!
以前、インタビューをさせて頂いてから、ツアー会場でもお世話になり、
今回も「優和くん、頑張っていますね!」とお互いに小斉平選手の健闘を称えて
喜んでいました。
私も毎月定期購読をしていますが、来月号に掲載されるかな???楽しみです!

ハーフ上がり、前組の様子を…
前半スコアUPさせて、その勢いを切らすことなくガンバレ~!と思いながら
1番ホールスタート前に待機している小斉平選手。前組、そう!小田プロの組の様子を
チェックしながら、おそらく自身の攻め方も考えていたと思います。
そうそう!最終組やラス1(最終組の1つ前の組)の様子を見なくては!!
大急ぎで折り返しとなる9番ホールへダッシュ!!!
おっと!!!10番ホールのスタート地点に、最終組よりも早くに姿を現していたのは
百獣の王・武井壮さんでした!!!
やはりゴルフ場でラウンドリポーターとしての仕事なので、いつものタンクトップ姿
(トレードマーク?!ですが)ではなく、白の爽やかポロシャツ姿の武井さん。
思ったより身長は高くないな~、面長?ヘアスタイルの加減で余計に顔が長く見える?
などと思いながら、武井さんを気にしながらも最終組のほうへ!!!!!

続々とラス1&最終組を応援する方が!!
↑ ↑ ↑ 折り返しとなる9番ホールより1つ前の8番ホールにも続々とギャラリーが
詰めかけて勝負の行方をを見守っています。
単独TOPになったり、トップが2人になったり…1ホールごとに業況がかわり
トップのスコアも9アンダーで、思ったより伸びていないので、3位、4位の選手にも
逆転の望みはあるんだ!最後に笑うのは誰なんだろう?とワクワクドキドキしながら
観戦していました。

2番ホールで、、、
↑ ↑ 2番ホールのグリーン周りで小斉平選手を待っていたら、ボールが!!!
ボランティアの人も、ちゃんとボールの行方を見ていなかったので(これ、少し問題かと…)
キャディさんも小斉平選手も必死になって探していました。
私たちギャラリーはコース内に入れないので、ロープの外から必死に探しました。
結果、発見できてプレイ続行でしたが、思ったより時間がかかって恐らく本人は
ドキドキしながらのPlayになったかと。
しかし!トラブルもなんのその!!パーで凌ぎましたよ。さすがっ!!
あっという間の最終日の1日でしたが、優勝は、、、私もノーマークでした!!!
2underからスタートし、最終日にスコアを8UPさせた、台湾出身のプロ、
セン セショウプロがトータル10underで優勝されました。

通訳を交えてのインタビュー
歓びをかみしめるように、丁寧にインタビューに応えていました。

嬉しいガッツポーズ!!!
閉会式にも参加しました!

ベストアマチュア賞の小斉平選手

最多バーディ賞は豊中在住山下プロ

306.5ヤード出した星野陸也プロ

複数名獲得し今平プロが代表で受取

優勝スピーチを披露!!!
セン セショウプロは、優勝スピーチで、関係者の皆さんへの感謝はもちろんですが、
茨木カンツリー倶楽部で難しいコースセッティングをされた方々への感謝の言葉もアリ、
また連日、応援に駆け付けたギャラリーへの皆さんへの感謝の言葉も添えられて
ほのぼのとした、あたたかい気持ちになった和やかな閉会式になりました。
KONメモとして、北摂・京阪神エリア在住プロの結果を最後に。
まず、なんと言ってもベストアマチュア賞に輝いた高槻第三中出身の小斉平選手は
2over、また10月に大きな大会に出場するので頑張ってほしいです。
豊中在住、最多バーディ賞獲得の山下プロは7under、優勝戦線に絡んでいただけに
優勝を逃したのは残念ですが、ギャラリーの約9割は(贔屓目ではナイよ!)
山下プロの優勝を信じて応援していたので次回にお楽しみはとっておきます!
同じ豊中在住の武藤プロはEven、谷口プロは2over、宝塚在住の川村プロはEvenでした。
関西地区での次開催は、10月末に開催される「マイナビABCチャンピオンシップ」です。
お楽しみに!!!!!

受賞者の皆さん、おめでとうございます!
◇観戦のお楽しみ!◇
好きな選手を楽しみ乍ら応援できるのも観戦のひとつ。
龍ちゃん軍団をいつも見ているKONですが、最終日にして、メチャ楽しみながら
大声援を送っていたギャラリーを発見したのでご紹介!!!

御揃いのウェア着用で気合十分!
今回、トータル5underフィニッシュした、片岡大育(カタオカ ダイスケ)プロの応援隊!
御揃いのウェアを着用、応援用のウチワも用意して、SMAP?嵐??を応援する感じ!!
カタオカプロがバーディを獲ると、片岡プロご本人よりも大きなガッツポーズ!
キャディの伊能さんとも仲良しで、片岡プロも伊能キャデイも「応援、いつも有難う
ございます」と丁寧に喜んで応対されていました。

キャディのお仕事内容が団扇に!

優しい会話がファンを惹きつけます!
片岡プロは、応援隊の皆さんだけでなく、男性ファンにも優しく接しておられます。
片岡プロに「応援の声は届いていますか?」と尋ねると、
「はい!よく聞こえて嬉しいです。応援が自分への励みになりますから!!」と
笑顔で応えて下さいました。
他のプロの皆さんにも、片岡プロのように接して貰えるといいなぁ~と個人的に思う事が。

みんなイイ笑顔!!!!!
大阪・奈良から観戦の「大ちゃん応援隊」の皆さんと、
片岡プロ(後方左)と伊能キャディ(後方右)は、試合後という事もあり、
とても和気藹々として楽しそうでした!私も見ていて楽しませて貰いました!
サンキュー!!!!!!!!!!
開催日時 | 2016年 09月22日(木) ~ 2016年 09月25日(日) |
---|---|
会場 | 茨木カンツリー倶楽部 |
お問合せ |