
貴重な文化財として国史跡の指定を受けた今城塚古墳を通じて古代史を学ぶことができる高槻市立今城塚古代歴史館で秋季企画展「王権儀礼に奉仕する人々 ‐今城塚の人物埴輪のすべて‐」が開催されている。
巫女、武人、力士、楽坐、鷹飼い人など今城塚古墳で発掘されたすべての人物埴輪が並ぶ。

貴重な資料が並ぶ
儀礼に奉仕した人々を表したと考えられる埴輪は古代を伝える貴重な資料であるとともに、アイドルのような巫女、ぽっちゃりした力士など可愛さも感じられて魅力的。
今回は膨大な破片資料も展示されて、より多角的に埴輪について知ることができる。

巫女の埴輪
11月23日(水曜日)午後1時30分から午後3時より講演会「形象埴輪配置の本義と今城古墳」が開催され、より理解が深められる。
(事前申し込み不要。正午より受付にて整理券を配布)
常設展示では様々な展示方で今城塚古墳の成り立ちや地域の歴史を学ぶことができるので、ぜひ一緒に見学したい。
また「ハニワづくり」など様々な体験教室のメニューがあり、魅力的な施設となっている。

興味が持てる豊富な展示
今城塚古代歴史館見学と合わせて、すぐそばの今城塚古墳を散策も是非!
整備された公園では遊んだりお弁当を食べたりもできる。
古代に触れる一日を過ごしてみては。
子連れのお出かけスポットとしてもオススメ。

今城塚古墳公園圧巻の埴輪祭祀場は必見!
開催日時 | 2016年 09月17日(土) ~ 2016年 12月04日(日) 午前10時から午後5時(入館は4時30分まで) |
---|---|
参加費・入場料 | 無料 |
HP | http://www.city.takatsuki.osaka.jp/kakuka/kyoikukanribu/bunkazai/gyomuannai/rekishikan/daio/kodairekishikan/kikaku_tokubetsu/1466120861346.html |
会場 | 高槻市立今城古代歴史館 |
お問合せ | 下記参照 |

- 高槻市立今城塚古代歴史館
- <たかつきしりついましろづか こだい れきしかん>
- 高槻市郡家新町48番8号
- TEL:072-682-0820
- HP:http://www.city.takatsuki.osaka.jp/rekishi_kanko/rekishi/1367283062715.html
営業時間 | 午前10時~午後5時(入館は4時30分まで) |
---|---|
定休日 | 月曜日・祝日の翌日(月曜日が祝日の場合は、翌火曜日が休館) |
アクセス | 電車・JR摂津富田駅または阪急富田駅下車 市営バス・JR摂津富田駅より<南平台経由・奈佐原>行き「今城塚古墳前」徒歩すぐ または<関西大学・萩谷・萩谷総合公園>行き「氷室」徒歩8分 徒歩・JR摂津富田駅より約30分 |
駐車場 | 約35台分 ※できるだけ公共交通機関をご利用ください |