夢灯す光の彫刻 第22回 KOBE ルミナリエ 1995.1.17 MEMORIAL


第22回 神戸ルミナリエの今年の会期は12月2日(金)~11日(日)まで。

1995年(平成7年)1月17日に発生した、阪神淡路大震災の犠牲者への
鎮魂の意をこめると共に、神戸の街の復興・再生への夢と希望をのせてはじまった
〝神戸ルミナリエ〟

今年の作品テーマは 《光の叙情詩》

毎年、その年のテーマに沿ってデザインされて、このデザインにあわせた部材を
イタリアから選んで、イタリア人職人と日本人スタッフのみなさんによって
組み立てておられるようです。

点灯のチェックをしていましたよ

点灯のチェックをしていましたよ



東公園へむかう1本道(直線道路場)に配置されている光の画廊が“ガレリア”
終点の東広場に展開されている光の壁掛けが“スパッリエーラ”です。

ガレリアの様子を順番に…

ガレリアの様子を順番に…



上にも注目してみてね

上にも注目してみてね!!



振りむいてスタート方面を・・・

振りむいてスタート方面を・・・



私は、阪神淡路大震災をココ箕面で体験しましたが、当時は、六甲に祖母と叔父夫婦、
芦屋に大伯母が住んでいたので、発生した夕方には現地へとむかいました。
道中、宝塚に出るまでの国道ではガス漏れの臭い、山を抜けて行こうと今は亡き父が
車を走らせていたのが逆瀬川から甲山へむかう道・・・
途中で自衛隊の車に追い抜かれてしまい、それからノロノロ運転に。
気ばかり焦っていた私は「お父さん!急いでるんだから追い抜かして早く車を
走らせてよ!!」と思わず口にしていました。

すると宝塚ゴルフ倶楽部を通り抜けたところで(現・宝塚市ゆずり葉台)
自衛隊の車が止まり、そこから隊員が複数名おりてきて私たちの車を含め、後に続いていた
車の方へやってこられ「今、目の前で土砂崩れが発生しました!この先に進めないだけで
なく、危険なのでこのままUターンして戻って下さい!!」と言われ誘導して下さいました。

父が自衛隊の車を追い越そうとすれば可能なくらい、ノロノロ運転でしたが、
先に自衛隊の車が走ってくれていたから、うちの車が土砂崩れに巻き込まれる事無く
無事に親戚のもとへ進むことが出来たんだ・・・と今でも鮮明に覚えていて‘あの日’が
来ると思いだします。

ココをご覧になっている方の中にも、当時、被災された方もおられると思います。
また、震災後に生まれて、話を聞いたことがあるだけ・・・という方も多いと思います。

会場へ行かれる方は、イルミネーションを楽しまれる事はもちろんOKですが、
どうぞ、犠牲者へのお祈りの気持ちもお忘れなく…と震災体験者のひとりとして思います。

DSCN0940

1カ所ずつ丁寧に点検



DSCN0938

慎重に・・・・・



綺麗に点いたよ!!チェックOK!!!!!

綺麗に点いたよ!!チェックOK!!!!!



今回は、11月21日に近くを通り(大丸神戸元町店で買い物をした後でした…)
偶然に点灯チェックの作業をされているところに遭遇しましたが、11月28日に
試験点灯が行われて、会場になる旧居留地周辺が幻想的な光で満ち溢れたようです。

最終地点はココですよ~

最終地点はココですよ~



最終地点スパッリエーラの灯りは圧巻に!

最終地点スパッリエーラの灯りは圧巻に!



《光の叙情詩》をテーマに、10日間開催され、東遊園地では、慰霊と復興の
モニュメントが神戸ルミナリエ消灯時間まで延長されているほか、神戸市内の食品メーカを
中心とした食の逸品ブース、ミニコンサートなども開催されます。
30万個をこえるLED電球で照らされる現地へ是非、皆さんもどうぞ!!!!!

◆おまけ:昨年の様子(12月8日)を参考までに◆

CIMG7980CIMG7986CIMG7985CIMG7983
◎ご注意◎
会場内は、元町方面から東遊園地方向へ一方通行になっています。
会場内には駐車場はありませんので、お車での来場はご遠慮いただき、公共交通機関を
ご利用いただいてのご来場に御協力をお願いします。
混雑時は、少し歩くルートが増えますのでご了承ください。
※交通規制がひかれますのでお気をつけください

フラワーロードを中心に近辺で路上喫煙禁止区域になっています。
東遊園地も新たに12月1日から禁止地区に指定されました。
違反者には1000円の過料が科せられます。

開催日時 2016年 12月02日(金) ~ 2016年 11月11日(金)
月~木曜 18:00頃~21:30
金曜 18:00頃~22:00
土曜 17:00頃~22:00
日曜 17:00頃~21:30
参加費・入場料 無料 ※会場では募金を受け付けておられます
御協力をお願い致します
HP http://www.kobe-luminarie.jp/
会場 旧外国人居留地・東遊園地(神戸市中央区) 神戸市中央区明石町~浪花町~加納町
アクセス 阪神・JR「元町駅」より徒歩。
会場は元町方面から一方通行になります
お問合せ 神戸市イベント案内センター 078-333-3372(8~21時) 神戸ルミナリエ運営事務局 078-391-6371
関連地図

この記事を書いた人:

KON
宝塚で生まれ育ち、現在は箕面市在住。 この2市でしか生活をしていませんが、北摂・京阪神地区を 駆けまわっていますので、ひとつでも多くの情報をUPして いきます。 イベント&スポーツ情報にグルメの事なら、おまかせあれ!!!
http://news.archive.citylife-new.com/play/event/46871.html